こんばんは、秀春@イヤイヤ期2歳児絶賛育児奮闘中です。

無事、幼稚園受かりました〜!

面談の前日にブレンドしたメモリーオイルをぶちまけこぼした効果もあるかもびっくり爆笑チュー

夏から開始した、園活もようやく終わってホッとしています。

詳しい検査はこれからなのですが、ウチの子もしかしたら、発達障害とか自閉症があるかもー

急いで役所に手続きし、療育に通いはじめたのですが、

私に出来る事はないのだろうか??

いろいろ発達障害の本を取り寄せて読んでみましたが、

一番しっくりきたのが、発達キッズ協会の松島眞一さんの著作。

神経伝達を正常にすること❗️

私が今インストラクター業を休職している「背骨コンディショニング」でも、全ての不調は神経伝達の不具合、異常から〜という考えが同じなので、物凄いしっくりきました!

松島先生は、私がまだ整体の学生をしながらバイトしていた接骨院の系列の自費の整体院の社員さんでした。もう20年以上も前の事ですがw

ご縁って凄いっ!

松島さんとはSNSで繋がっていたので、そういえば発達キッズ達の協会立ち上げてたっけなーと、

お子の発達が気になってから、即本を取り寄せ、東京の講習会に申し込みました。

手技は技術的にはそんなに難しいものではないのですが、きちんとした東洋医学の考え方と、生理解剖学に基づく理論の上にある技術なので、発達キッズのお母さん達に是非紹介してあげたいと思いました。

講習受けてきたので、今日から私は療育整体師の肩書きを名乗って良いそう爆笑


療育整体の技術は、発達キッズだけでなく、勿論大人の身体を普通に整えることにも使えるので、今までのトリートメントにちょいちょい応用して、必要あれば加えていきます。

ウチのお子には、療育整体はもちろんなのですが、私がアロマオイルを使って施術している事もあり、(実験的に)精油も使っていこうと思っています。
精油って、自律神経に働きかけるわけですからw

多動なタイプと、ボーっとしているタイプじゃ
配合を変えた方がいいと思いますが、
ウチの子は多動タイプなので落ち着く系多めのレシピになりそうですw