おへんじください。 | 『オトナ楽しい絵本実話ネタ』~絵本は心の鏡~

『オトナ楽しい絵本実話ネタ』~絵本は心の鏡~

今をときめく絵本セラピー。
大人は、絵本の短い行間に、これまでの知識や経験、価値観を投影して、”心の鏡”とするらしい。
質問に答えてみて欲しい。
今の心の状態がわかるかも…。

手紙は良いモノだ。

電話やメールでは味わえない、深い感慨がある…と思っている。


「おへんじください。」


『オトナ楽しい絵本ネタ』~絵本は心の鏡~

作: 山脇 恭
絵: 小田桐 昭
出版社: 偕成社

おへんじってそんなにいいものなの?ねこのシャムちゃんからのおへんじを待つくろくんを見ながら、とらくんは不思議に思います。





某国営放送NHKの子供番組『おかあさんといっしょ』が大好きだった。



出演者の子供たちと一緒に、テレビの前でジャイ子が歌って踊っていたので、古い我が家はミシミシと音を立てていたはずだ家




あれは5歳の時、テレビの中から“おにいさん”と“おねえさん”が呼びかけて来た。



「みんなからのお便り待ってるよ(^∇^)!」



素直な私は決心したキラ



そうだ!おにいさんとおねえさんに手紙を書こうメール



初めてのファンレターだ照れる



早速、「スーパー寿屋」の広告の裏に手紙を書き始めた。



だってレターセットなんて見た事もなかったし( ̄Д ̄;;





『おにいさんおねえさん げんきですか わたしはげんきです あそんでください』



仕事から帰ってきた母をつかまえお願いした。




「あのね~(*v.v)。、これぇ、おにいさんとおねえさんにかいたけん、おくって~(///∇//)」




私の純粋な願いを、母はからかうように笑っていたが、確かに



「はい、送っちょこうな(`∀´)」


と請け負ってくれた。



それから毎日、いつ「スーパー寿屋」の広告が登場するのかと、テレビの前に張り付いていたが、結局紹介される事は無かった。




7歳になったある日、母の部屋で遊んでいると、見覚えのあるチラシが出て来た。


お~「スーパー寿屋」∑(゚Д゚)なぜここに?



紛れもなく、5歳の時に書いたあの手紙だ。




何と書いてあるのかも理解に苦しむ汚い手紙が。



なぜこんな所に…(°д°;)


まあ、母が出さずに、しまって忘れたという事だろう。


母はこのように、子供の純粋な行為を雑に扱う人だった。


なぜ捨てておいてくれない( ̄Д ̄;;




数年後、自分でレターセットを用意できるようになった私は、仮面ライダー●●仮面ライダーの某俳優に恋をした。


そして、今度こそ初めてのファンレターを出してみた照れる



数日後、すぐに返事が届いたshokoponハッ


え、マジ?


あまりの嬉しさに、破るようにして封筒を開けると、一枚の手書きメッセージが入っていた。


『●●です。これからも応援よろしく!!』


良く見ると、手書きメッセージはコピーされたものだったが、私の願いが叶った瞬間だった泣く



ありがとう仮面ライダー●●仮面ライダー




Q 誰からの返事が欲しい?





A 未来の私( ̄Д ̄;;







クリックしてね(^∇^)




人気ブログランキングへ