マルタ島 宿泊・お食事編 | 田舎モンが出戻った

田舎モンが出戻った

12年に渡るアメリカ田舎暮らしを中断し、サンフランシスコに2年滞在した3児のハハ
そしてまた東海岸に戻ってきたものの、下のムスメは日本に留学・・・空の巣症候群にかかってしまうのか???

8日間のゴゾ島宿泊を終えて

今度はマルタ島に向かったワタシら夫婦

 

ゴゾ島にフェリーで行ったのは夜中だったので

今回は十分に景色を楽しませてもらった

 

しかしこの海の蒼さと来たら!

 

 

思わず飛び込んでしまいたくなりますな

 
 

海も穏やかで船は揺れることもなく

と言うか、あまりにもスムーズ過ぎて

動き出したのさえ気づかなかったほど

 

 

港からバスに乗ってセント・ジュリアンと言う街に向かう

乗り換えナビなどと言うものは使えないので

バス停でマップを見ながらこれかも?と言うバスに乗り込む

 

ゴゾ島ではバスに乗っても終点まで10分、という

短い路線ばかりだったのだが

マルタはやはりそれよりデカい

1時間ほどバスに揺られた

 

ネットは繋がらなくてもGPSだけは使える

宿泊先を登録しておいたのでそこの近くで降りよう

ラッキーなことにバス停はそこから道を挟んで反対側だった

 

 

ここはペースビルと言う繁華街のど真ん中で

ホテルと言うよりはアパート方式

キッチンも洗濯機も乾燥機もついている

その日にさっそくたまった汚れ物を洗った

 

 

バルコニーはついているけど景色は路地の向かい側のビルのみ

ゴゾ島の時のようにリサーチせず

ホテル予約サイトでチャチャッと選んでしまったため

部屋自体はよかったけどうるさいうるさい

 

特にワールドカップの決勝戦があった夜は

酔っぱらった宿泊者が3時過ぎにひどく騒ぎ出して

警察が来るほどだったのだ

 
 
 
 

着いた日のランチ兼ディナー

またまたチスク(ビール)と

ダンナはBLT、ワタシはクリームサーモンパスタ

まぁこんなもん、てカンジ

 

その後またタコのオイル漬けやらオリーブやら

チーズやらプチトマトやら

ワインとビールも買い込んで

アパートでのんびりモードに入る

観光しろや?

 

すぐ近くにパスティーズィのお店もあって

もう食事は全てここでいいじゃん?

 

ってなりそうなところを抑えて数回は外食した

 

ある日はちょっとマルタ料理からは離れようか、と

タイと日本のストリート・フードの店に入ってみる

 
 

ここでももちろんチスクと

ダンナはタイ風グリーンカレー(チキン)

ワタシはタイ風ビーフ&春雨サラダを頼んだんだけど

これがまた美味しかったのよ

春雨と野菜がシャキシャキでね

やっぱりアジア料理が食べたくなるのは仕方ない?

ちょっとホッとしました

 

 

ある日はバレッタと言うマルタの首都を探索

(世界遺産ですってよ)

3方を水に囲まれている

ここはクネクネした道の多いマルタには珍しく

碁盤の目のようにまっすぐな道が作られていて

どこの道からも水が見えるらしい

小さな町なので歩いてもあっという間に端っこにたどり着く

 

ここでもそれほどお腹は空いていなかったので

ガッツリランチはせずにフードコートに入ってみた

ピザやハンバーガー、パスタにお寿司

いろんなお店が入っていたけどワタシが惹かれたのは

シーフードのお店

 

シーフードリゾットがとっても美味しそうだったの

もちろんオーダーしました

したらオーダーを取ったお兄さんが鐘を鳴らしながら

『シェフー!シェフー!』と呼ぶ

シェフらしき人はランチしている女性2人組と

なんか楽しそうに喋っておった

ナンパしてたのか???

 

フードコートとはいえ作り置きはしていないらしい

野菜を炒めてスープとコメを入れて

ウィンドウに並んでいる貝やエビを選んで入れて

出来るのに結構時間かかったけども

お味はメッチャ本格的!(てか本格的なの食べたことないけど)

 
 
マルタで食べたシーフードの中で一番美味しかったかも!
それほど好きでないムール貝もザラザラしてなくてプリプリで
弾力あって美味しかった
有頭エビも2匹入っててお出汁が効いてたわ~
どこで美味しいものに出会えるかわかんないね
 
その後また歩き回って喉が渇いたので
アッパー・バラッカ・ガーデンと言うところで
ダンナはチスク、ワタシは今回はさっぱりしたの呑みたいなと
Magnersと言うアイルランドのペア・サイダーにしてみた
やっぱり呑まないとね~
 
 
そして後日行ったのはムディーナと言う古代の城塞都市
(ローカルの人はイを発音しないっぽい)
ここに行ったらフォンタネッラと言うレストラン・カフェで
ケーキを食べろとB&Bのオーナーに勧められたのだ
要塞の端っこにあってマルタの農園地帯が見下ろせる
 
残念ながら崖側は満席で座れなかったけど
 
 
ワタシは今回はアイスティーでレモンチーズケーキ
チョコホリックなダンナはチョコレートのケーキ
 
ケーキはな~やっぱりイマイチだったな~
アメリカのよりは美味しいだろうと思ったんだけど
どっこいどっこいだった
 
そしてもっと最悪なのが喫煙者
この日は結構風の強い日でね
なのにテラス席は喫煙OKなので吸う人は吸う
ワタシ達のすぐ後ろの席に座った女性2人組
早速吸い出して、もちろんワタシらは風下
灰も飛んでくるじゃないか
 
ウェイターに文句を言ってみたけどダメね
写真に写ってる髭の男性と連れの人が
もう出るから、と席を代わってくれたのはいいけど
そうしたらその2人組女性が
ワタシたちが座ってた席に移動してまた近づいて・・・
 
マルタで一つイヤなことがあると言えば煙草
外で景色を楽しみながら食べたいところが多いのに
喫煙者に囲まれてしまうのだ
 
歩き煙草する人も多いしバス停で待ってる時も
必ず誰かが煙草に火をつける
 
まぁワタシもダンナも昔は吸ってたけどね
ワタシは大ボケ兄を妊娠してからすぐやめて
その後はもうあの臭いが大っ嫌いになっちゃって
 
今東京はオリンピックに向けて
禁煙を広めてると聞いたけど
マルタでもそうなってくれないかな~
煙草なんて体に悪いし
ひたすらはた迷惑なだけなのにさ
煙が出ずに臭わない煙草を開発してくれたら別だけど
 
 
 
ってなんか変な終わり方だね・・・