ジュマペール -3ページ目

ジュマペール

2020年ただ今育児+スピリチュアルなことを学んでいます。

2006年4月よりフランス語の勉強をきっかけにブログはじめました。
アロマや薬膳の勉強をしています。

ただ今、1歳の子と一緒に英会話教室に通っています。そこで「are you sleeping」を歌いました。赤ちゃんや小さい子供たちは、みんな歌が好き?なようなので(下手なんだけど)よく歌を歌ってあげています。

「are you sleeping」を歌っていると、主人が歌い始めました「そねるぇまちーぬそねるぇまちーぬ」小学校のときにフランス語の授業があったそうなのですが、そこであやふやだけど覚えているフランス語の「are you sleeping」みたいです。といっても、フランス民謡でしたね。

日本語では「グーチョキパーでなにつくろー」ていう歌。英語は「are you sleepng」。フランス語は「フレール・ジャックFrère Jacques

Frère Jacques, Frère Jacques,
Dormez-vous? Dormez-vous?
Sonnez les matines, Sonnez les matines,
Din, din, don!
Din, din, don!


かわいので探してみました。

Uni Verse Of Song: French/Jean René

あとCD

Baby's First Steps in French

Baby's First Words in French

あと絵本辞書

Berlitz Kid's French Picture Dictionary



三洋のラジオ付きICレコーダー ICR-RS110MF-S 私はAUのW61SAを使っています。三洋商品はもう買わないっ!と思っていたんですが、このICレコーダーを買いましたニコニコ


トークマスタースリム と迷いましたが、まだ他にもPSPなどほしいので、こちらに決めました。


ずいぶん前にパナソニックのSDコンポを購入したんですが、SDコンポで録音したラジオ番組は、たぶん、パナソニックの機種でしか聞けないみたいです。携帯やMP3プレーヤー、PCで試しましましたがだめでしたのであきらめ。そしてSDコンポは、なんと使いにくいこと!!


予約方法は、「毎○曜日」「毎日」しか選べないんです。なので、土曜日・日曜日の番組もとれてしまいます。その番組を消したら、消したところから番組が取れていきます。なので順番がぐちゃぐちゃになるんです。どこになにがいったかさっぱりわからなくなりました・・・笑


テレビ番組をHDレコーダーでとったあと、いっぺんに選択削除ができますが、このコンポはできません・・・笑

なんとまぁ、使いにくいこと!!


ラジオ番組を録音されてるかたたちのレビューを見ると、「こんなことなら早く買えばよかった」とあります。本当、


早く買えばよかった爆弾


でもまぁ、この三洋の商品は2008年11月発売されたみたいなので、よしとします・・。

パナソニックのコンポで録音したラジオ番組をSDカードにうつし、携帯できこうとしましたが、パナソニックは著作権に厳しいそうで聞けませんでした。いろいろ調べましたが、sd-audioプレーヤーを使ったら聞けるとか。。どうなんでしょうか。それも再生のみ。


家で聞くだけなら、コンポでとってSDカードに保存していけばいいですよね。SDカードは最近安いし。2GB700円くらいで購入できました。もっと安いのもあるみたいですが。


電子辞書を買うのも迷ったけど、↓のトークマスタースリム の購入は、かなり迷うなぁ・・笑。高いもの。。

ラジオ番組を録音して持ち出すには、便利そうなアイテムだけど。




そうこう調べていたら、トークマスターより機能が少し落ちるみたいだけど、三洋のラジオ付きICレコーダー ICR-RS110MF-S が15,000円から23,000円で売っていました。15,000円のほうは、単体で、23,000円の方は大きなスピーカー&充電器がついてきます。トークマスターの半額。ラジオ予約は5件までできるそうです。あと調べたいところは、トークマスターは、要らない部分を消せる?のかどうか。 また、ラジオ講座のストリーミングはMP3プレーヤーに持ち出せるのかどうか


NHKフランス語 メモ

NHKゴガクルのHP


テレビでフランス語

教育テレビ
放送:木曜日 午前0:00~0:25(水曜日深夜)
再放送:土曜日 午前6:00~6:25

まいにちフランス語 購入OK

ラジオ第2
放送:月~金曜日 午前7:30~7:45
再放送:月~金曜日 午後1:35~1:50

アンコールフランス語講座 購入OK

ラジオ第2
放送:月~土曜日 午前11:00~11:20

再放送:月~土曜日 午後11:30~11:50


フランス語の勉強、ぼちぼちスタート?

この4月で1歳になった息子について、英会話教室に行ったり、ネットの語学仲間さんのサイトを見たり、なんかやらなくちゃ!!と思い始めました。そのほかにも、家の掃除とかたまってるんで・・・しないといけないんだけど!!


「育児」をしながら、キャリアカウンセラーの資格を取った知り合いがいますが、その人は「2人目は、おんぶしていたら寝てくれていたので、おんぶしながら勉強していたよ」と言っていました。二宮尊徳みたい!今はキャリアカウンセラーとして働いているそうです。彼女のようには、私はできないけど(できないの?笑)、すごいなーて思うってことは、自分もがんばれる人になりたいんですよね。きっと。いつになるかわからないけど、マイペースより少しペースあげてやっていこうかな。


まずは今の生活をちゃんとスケジューリングして、時間をみつけなくちゃ。

NHKラジオアンコールフランス語講座 2008年度パート2 (2008) (語学シリーズ)
今、育児で手いっぱいでフランス語の勉強はストップしています。が、毎日ラジオは録音だけはしていて、編集しようかなぁ~とラジオをつけると、昨年のNHKテレビの杉山利恵子さんの声がしてきたので、あれれ、この番組は、NHKラジオフランスと違うぞ?と思っていました。調べたらこれ。
欲しいですが、気づいたときには放送が1ヶ月すぎて3分の1終わっています。
ラジオとるにも、1つしか録音できないため、まいにちフランス語を優先。。
CDは発売されてないそうです。されるのかなぁ。