デニム鞄の塩素系漂白剤でメンテナンス | 東京都の 車の内装補修専門店 L-8(えるはち)スタッフの日記

東京都の 車の内装補修専門店 L-8(えるはち)スタッフの日記

HPは、https://eru8kato.wixsite.com/eruhat
弊社の、電話番号・住所の確認は、HP・Google検索からにしてね!
お近くのエリア
東京・練馬区・豊島区・中野区・杉並区・板橋区・新宿区・三鷹市
・西東京市・武蔵野市・北区・世田谷区・目黒区・港区・品川区・
中央区

カメ練馬区の車の内装修理専門店 L-8.  

晴れ 車の内装修理専門店 L-8 のブログにお越しくださって、ありがとうございます。

 

HP ←ぽちっとね!

ブログ名の下にあるホームページのボタンからも入れますよ!

 

 記事の内容をみて、「私も修理してほしい!!」と思った方!!

上記HPまたは、下記のお問い合わせフォームより問い合わせてください!

 

(1週間以内に連絡がないようでしたら、お電話で、お問い合わせください!

留守番電話でしたら、『見積依頼です!』と、入れていただけると、

折り返しご連絡いたします。)

 

お気軽にお問い合わせください!!

 

 

お問合せフォーム各種

■フォームURL
PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S98238518/
スマホ専用     : https://ws.formzu.net/sfgen/S98238518/
携帯電話専用   : https://ws.formzu.net/mfgen/S98238518/
自動振分け※   : https://ws.formzu.net/dist/S98238518/

 

 

ハート施工内容ハート
お車の内装関係の修理、張替、交換、ウッドパネル修理、

車関係のデントリペア、

スポイラーなどの取付などのサービスをしており ます。

 

・*:.。..。.:*・゚゚・(。・ω・。)ノ♡(。・ω・。)ノ♡*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。


今回は、車では、有りません!!

デニム鞄の染み抜きメンテナンス!!

今回の染み抜きは、自分の鞄です!!
気に入って使ってたんですが、
白地にシミを付けてしまい、
長らくお蔵入りしていたものです。


何の仕事も同じですが、
下地!!クリーニングが、一番重要!!
事あるごとに、いろいろ実験していること
の一つです。
(今回は、白しか出来ません。)

 

 

 



全体的にデニム素材です。


 

 

 



洗濯したのですが、取れきれませんでした。

【鞄には洗濯出来ないものが多いので、鞄の注意書きは、
よく読んでください。】
 

 

 



生地の糸、奥まで汚れが染み込んでいます。
≪注意≫
染めてしまえばいい!!と言う方がいますが、
初めに付いている汚れは、染めてもその部分だけ
斑になって出てくることが多いです。

 

 

 



塩素系 漂白剤で、手頃な洗剤!!
キ*チンハ*ターと、綿棒を用意します。




 

 

 



丹念にシミの部分に漂白剤を入れます。
なるべく染み込ませるようにしてください。



注意
他の部分に付かないように注意してください。
漂白剤なので、白素地にしか使えないです。
裏生地を見て漂白するか決めて下さい。

 

 



綿棒で何度も染み込ませているうちに
シミが消えました。

よく見ると生地の奥の汚れもなくなりました。




このまま、洗濯洗剤で洗濯します!!

 

 

 

 



洗濯して乾かすと、埃くず?のような小さな毛玉
が、沢山ついてます


女の人が使う、顔そりのカミソリと、
粘着力の強いコロコロを、使い
毛玉くずを、カミソリでそぎ落とし
コロコロで、貼り付け剥がし取ります。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、丈夫なデニム生地.でしたので、
アイロンもかけちゃいました!!


 

 

 




白が、ハッキリするだけで、まだまだ使える鞄になりました!!

高価な鞄ではないんですが、使い慣れると手放しがたくなる物です。
少しこぎれいにするだけでもう少し使えるんなら、
試しがいがあるメンテナンスだと思います!!