2019 ~夜更かしついでに戯言~ | ねじまき鳥

ねじまき鳥

つれづれ日記

良い子はとっくに寝てるこんな時間に
ひとり、起きております




しぶんぎ座流星群を見に
富士山近くまで行っていて

さっきなのです
帰ってきたのが




・・・




私の仕事は明日までおやすみ




明日は
94歳のおばあちゃんがホームへ移る日で
その引越しの手伝いに行きます




おばあちゃんが毎日座っていた椅子は
すでに我が家に来ていて
ダイニングで私の尻を乗せられております
これ、ほんと座りこごちヨシ

座ってて
全然疲れない




認知症とはいえ

こんな風にお気に入りをひっぺがされて
仲の良いお友達が沢山だった高専賃(高齢者専用賃貸)を出て
94歳にして知らぬ場所での暮らしをイチから始めなくてはならぬおばあちゃん

そんなこんなを
何も感じないというにはまだまだ意識がクリアで

不安だろうな
と、思う




常々思うことなんだけど

介護を身内がやるってのは
私は生半可なことではないと思ってるのね

綺麗事言ってられんのは
たまに会って楽しい時間を過ごしてるうちで




日常ってのは
そんな甘いもんじゃない




身の回りの事が自分で出来ない人間の世話を
共に暮らしながらするというのは

それが赤子であれ
成人であれ
老人であれ

己の時間と体力と気力の全てを投入して尚おぼつかぬ
たいそう難儀なこと




だから
頼れるものにはなんでも頼ればいんだし
施設に入れるのもまったく悪だとは思わない




そこはまったくブレずにそう思うの




思うんだけどね
その一方で

それって
たとえば

じゃあ、かーさんのことはうちで引き取ります
って
長男一家が請け負う

みたいなことだから無理なんじゃん?
とも思うわけ




じゃなくて
アマゾンの奥地のなんちゃら部族みたいにさ

一族みんなでそこいらへんに住んじゃってさ
老いも若きもわちゃわちゃと何十人もで暮らせばさ

んで
隣近所もみんながそんなならさ

やれ保育園だの
やれ老人ホームだのも要らんだろに

って思う私もいるのね




人間てそもそもは
そういう生き物ではなかろうか、と




NHKでも言ってたよ

人間は
1人で子育てするようにはプログラムされておらんと

だから
ワンオペとか
そもそも無理なんだって




老人のことだけじゃなくてね
子供だってさ
そういう中で暮らすことで

今をときめく兄ちゃん姉ちゃんがいて
種々雑多な重荷に苦悩する父母がいて
人生の店じまいを始めるじーさまばーさまがいて

それぞれがそれぞれの言い分と
それぞれの正義を持って
基本はまったくまとまらずに

時に奇跡的に一致団結しながら進んでくことを
自然と学ぶんだろうに

ってね









でも
この話をすると
みんなから総スカン食うの




・・・は??
って

コルシカお前
いつの時代のどこの国の話してんの??

てか
そんなの絶対やだし、、

どう考えても無理でしょ

って




同意してくれたのはただ1人
オット・ジャイアン氏




そうだと思うよ
本来

って
賛同してくれた




賛同してくれたけど
他誰も賛同しないから

5LDKに3人で住んでんだけどね
あは









マンツーで向き合うとキツイことでも
何人もの人の中でなら気にならん
てこともある




梅ばーさんと
三郎おじちゃんがここのところ寄ると触ると喧嘩してるけど
今年3歳になる竹子がいると
ふたりしてご機嫌になる、とかね


嫁の松子が次男の次郎に手を焼いて
育児ノイローゼ気味だけど
そんな時は一郎おじちゃんのとこの倅の富三郎が散歩に連れてってくれる、とかね


今度小学校を卒業する花子は
誰にも心を開かなくて
母親のトメがそれはそれは心配してるんだけど
実はいとこの桜子にだけはその胸の内をすべて打ち明けてる、とかね


その桜子は一郎おじちゃんとこの倅の富三郎と実は恋仲で
そのことを知ってるのは三郎おじちゃんだけで、、とかね




・・・The・カオス!




そう、そのカオスがいいのよ




このカオスがね

育児ノイローゼも
思春期も
老いも病もすべて

内包するのだよ
きっと




いや、知らんけど









というわけで
みなさま
2019年がはじまりました




私の今年の抱負は

笑う!

でございます




兎にも角にも笑おうと思います




みなさまも
ご一緒に
くだらないことに笑っていただけたらこれ幸い




また1年
よろちくね




Love Love Love♡