本日はお休みのスタバ王子🤴

スタバでドピオマキアートをオーダーし、読書を楽しむ。大人でしょ?笑

読書の秋!ってことで超オススメのスタバ本を紹介しちゃいましょう!

スタバとかスターバックスとかタイトルに入った本が実に多い。スタバとは全く関係ない本もある。本を売るために出版社が考えるんでしょうけど笑

そんなたくさんあるスタバ本の中で一番オススメなのがこれ!
STARBUCKS A to Z


2002年4月発行の本。

 なんでそんな昔の本を紹介するのか?

昔だからこそ価値がある本だからです!

この当時はスタバも330店舗しかありません。現在はもうすぐ1500!

特に102ページ以降のお店案内が秀逸。既に閉店したお店も写真付きで載ってます。ボクが4年間働いたお店も載ってます!

今では当たり前の豆乳変更もこの当時は都内の数店舗だけ。

バナナ🍌だけではなく、アップル🍎やオレンジ🍊もあるスタバもあった!

どうやって提供してたんだ!笑

麻布十番店のあの社長室っぽいソファーとかマロニエの暖炉を囲む赤いソファーとか、今後オープンするスタバでは見ることはできないでしょう。

スタバの基本から知りたい方もコアなスタバファンも必読のスタバ本です。

ボクも今までさらっとしか読んでいませんでしたが、熟読すべき本だと再認識しました。噛めば噛むほど味わいが出てくるスルメのような本でしょう笑

絶版なのかAmazonの中古で買えます。1円プラス送料でいくつか出ているようなので、持ってないスタバファンは是非!