こんばんは🌆

ぶーやんです。今日は東京も雪が☃️降って寒かったです。

そんな日に「センター試験」なんですよねえ。

ボクは元塾の先生👨‍🏫であり、教室長も長くやっていたので、電車の中で参考書を見ている学生さんに「ガンバレよー!」と心の中でエールを送りました。

スタバでも大学生PTRさんとその話をして、2年前なのに懐かしいと話してました。

なので今日はスタバ記事ではなく勉強の記事です。

ボクが受験する第248回TOEICまで50日となりました。

Studyplusというアプリで11/26から記録し始めて、全く勉強しなかった日はありません。「習慣化」すれば、いちいち「やるぞ!」と気合い入れなくても継続してやれることがわかりました。

単なる記録で面白くもなんともないのですが、毎回ニックさんという男性が「いいね」を押してくれます。この記事を書いてるときも押してくれた笑

先日スタバでもラクロス部のスタジャン着たアイドル級にかわいい😍女子大生がお友達と一緒に会計学の勉強を頑張っていました。

TOEIC対策本やネットでは「英語を勉強する仲間を作りましょう!」みたいなアドバイスが載ってたりします。

ですが、ボクは「大きなお世話だよ!」って言いたくなります笑

友達?仲間?作りたい人は作ればいいし、作らなくても目標達成している人は山ほどいると思います。

図書館やスタバで勉強してる人は同志であり、何か目標に向かって頑張る💪仲間だとう意識だけで充分モチベーションは上がりますよ。
3/8まではTOEICに特化した勉強をやってそのあとは洋書をたくさん読んだり、TED Talksを聴いたり、話す練習もやりたいなあと思っています。

たぶん東進の林先生だったと思うのですが、「勉強することができるということは贅沢な事だ」と言ってましたが、ホントそうだよなあと最近思うようになりました。

あ、そうだ。こないだ今さらながらにオバマ元アメリカ🇺🇸大統領の就任演説を丸々英語で視聴しました。

堂々と力強くビジョンを語ってました。

というわけでラストはオバマさんのこの言葉でお別れです。ご存知の方は一緒にーーーーー

















Yes, we can!