9月に入りました。

まだまだ残暑が厳しい埼玉県です。

6ヶ月(前期)休講になったパソコン教室が

コロナ対策を十二分に整えて

10月から今まで通り学習を始める事になりました。

 

そんな訳で~何かと慌ただしい9月がスタートしたのです。

なかなかゆっくりブログに向き合う時間がなくて~。

一週間が過ぎてしまいました。

 

皆様のブログの更新は楽しく読ませて頂いております。

「いいね」は必ず~しかしコメントが書けない日も多くなりました。

しばらく気長に待っていてください。

 

9月4日(金)例年と同じように新米を求めて車で出かけました。

家をスタート9時です。(途中給油をして)

オニバスの開花が気になって

少し早めに家をスタートしました。

 

 

 

利根川(埼玉大橋)を渡ると北川辺です。

JA北川辺に行く前に「オニバス自生地」へ寄ってみます。

 

オニバスはスイレン科の巨大な浮葉の一年草です。

7月下旬頃~9月上旬頃まで、早朝に赤紫色の可憐な花を咲かせますが、

午後には閉じてしまいます。

花は2・3日開花した後水中に沈み種子を作ります。

関東地方では

ココ加須市北川辺の自生地と

東京都葛飾区にある水元公園の2ヵ所だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼの稲刈りがはじまりました。

(初めてなので動画で撮影)

回りの景色と一緒にお時間ありましたらクリックしてください

(2分30秒です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内に住む次男家族にもお土産です。

この後~戻って「道の駅おおとね」へ向かいます。

大利根で昼ご飯(お蕎麦屋さん)

一面のホテイアオイは次回にします。

 

 

コメ閉じです