何から手を付けていいのいか、途方に暮れている感じですが、何よりもミクちゃんに、安らかに眠ってもらわないといけないと、気を取り直して、埋葬することにしました。



亡骸をそっと取り出して、手に乗せて包みます。


こんなにも小さくなって、冷たくなって・・・



毛並みを整え、お水をめん棒で、そっと含ませました。



寒くないように、小さいタオルでくるんで、庭のお花を添えて。








いつものご飯と、大好きだった松の実、最後によく食べたりんごとミカンも一緒に。



場所は、しま吉が眠る庭の隅の横にしました。


土をならして、お線香を立てて。



本当に、最後までよく頑張ったね、ミクちゃん。


立派な肝っ玉母さんリスだったよ。



限りない愛と癒しをありがとう。


心から感謝しています。



しま吉と子供たち、じいちゃん、そしてたくさんの先輩リスさんたちと、虹の橋の向こうで、仲良く遊んでくださいね。



ありがとう。大好きだよ。愛してる。




部屋に戻って、ケージの掃除をしました。



病気の間、あんまりキッチリ洗うことができなかったので、丁寧に掃除して、洗って。



新しいご飯とお水を入れて、セットしました。







静かなケージが、不思議な感じです。



リスにも四十九日があるのかどうか、私にはわかりません。


でも、しばらくの間、ミクちゃんの魂がいつもの場所だと分かるように、こうやって置いておこうと思います。


四十九日もの間、このまま置いておくのは、ちょっと辛いので、そこまで長くは置いておけないとは思いますが・・・




ミクちゃん、安らかにゆっくりお休みね。


本当に、ありがとう。



ママは、相変わらずパソコンがにじんでいるよ・・・