BMW M240i -初回オイル交換 | BMW F22 M240i -しゅわLOG-帰ってきたMT

BMW F22 M240i -しゅわLOG-帰ってきたMT

BMW F22 M240i クーペでBMWのシルキーな6気筒MT車に戻ってきました(^^)
MTは楽しいですけど、これからは体力との闘いにもなるなあ(^^;

M240iはMモデルではないので、慣らしモードも無ければ初回オイル交換も自腹だ。

 
とは言え、130の時も約2000kmで初回のオイル交換をしたし、慣らしを終えて新たな気分で乗るために、エンジンオイルとミッションオイルを交換してきた。
 
 
作業はディーラーで行うが、130の時から無理を言ってオイルは持ち込みでお願いしている
エンジンオイルは、長年愛用しているMobil1の0w-40。
長年愛用している信頼出来るオイルだ。
寒さにも強く、暑さでもダレない印象がある。
BMWの認定オイルにもなっているので安心だ。
というわけでいつもの20Lのペール缶をディーラーに持参した。
 
 
 
ミッションオイルは純正で。。とも思ったのだが、見積りはオイル代だけで2Lで1.6諭吉とビックリする価格(°_°)
なので、ミッションオイルも自分で手配することとした。
いろいろ比較した結果、今回はRESPOのRSシリーズ75w-90を選択してみた。
MT専用の記載があるこのオイル。RESPOというメーカーは使用したことはないが、ギアオイルでは割と有名ブランドのようだ。
 
 
 
某日ディーラーに持ち込み早速作業を始めていただく。
リフトアップされた様子を覗きに行ってみた。



下回りをゆっくり見るのは久しぶりだ。
相変わらず、BMWの底面は、気持ちいいほどフラットだ。
 

車体本体の底だけでなく、リアのドライブシャフトの下にも、樹脂製のカバーが装着されていて、空力を重視している様子が伺える。
 

こうした樹脂カバーの端も、スポイラー状のちょっとした突起を作ったりして、こだわりがすごい。




マフラーの太さにも驚いた。良い音を響かせる要因でもあり、効率的な排気の対策でもあるのかな。




ともあれ、雨ばかりの納車後であるが、下回りはきれいなままだ。

オイルを抜くと、エンジンオイルは、やや茶色がかって汚れているのが分かる。
 

ミッションオイルは、ほとんど汚れは見えず透明なままだ。
勿体なかったかもしれないが、納車初期の当たりが出る段階であり、多少なりともスレッジが出ることも考慮し、交換した。



さて、走り出してみると、
まあ、エンジンは気持ちよく回るし、別物のようだ。。。なんてことは無く、いつも通りのM240であった。
もちろん、ミッションオイル交換も、シフトがサクサク決まるようになって最高!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんて言うほどの変化はなく、多少渋めの2速についても、多少渋めだww

元々、130の時より、ミッションは操作しやすいと感じているので、オイル交換後にギアチェンジが渋くならないか心配だったが、稀有に終わったようだ。

さ、これからは、できるだけエンジンを回して鍛えていかなきゃw

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村