すごいすごい。ティッシュ1箱ティッシュ使っちゃいました。
おかげで鼻が痛いです。・・・泣2

でもスポドリポカリスエットとアイスノンアイスノンでだいぶ楽になりました。。。

だれか「おかゆ」ラブラブ作ってくれないかしら。。。泣




さて、そろそろ溜まったバトンをやろうと思ったのですが、


前回のバトン もまだ1人 しか指名してないので、 これからプチメで指名しますね)にひひ



その前に気になるニュースを見かけたので触れておきますね。










的中率90%以上のエゴグラム性格診断が話題
 「究極性格診断WEB 人間研究所」というサイトの「エゴグラム性格診断」という性格診断が、今ブログで話題を呼んでいる.......... ≪続きを読む≫





エゴグラム過去 にも触れましたが、


あくまでも、占いではなく心理テストなんですよね。A=´、`=)ゞ





エゴグラムへ



これはサイト主さんにリンクの許可を取ってあります。








そして今回はそのまま紹介するのではわたしらしくないので、


このエゴグラムを使った性格改善のお話をしていこうと思います。








エゴグラムの診断結果で見るべき部分は、実は5本の棒グラフのほうなんですね。

(アメーバニュースで紹介してるのは数値が出ないんですね)(-"-;A


グラフのそれぞれの意味は過去記事 を参照してください。











そのなかで1番高い数値のものはどれでしたか?









だいたいいつも同じになると思いますが、それがあなたの基本性格になります。








そして5本の先端をつないで折れ線グラフにしてみて


N型、W型、V型、一直線型などを分類していきます。


それによりタイプが決まるのです。(*^-^)b








このブログでも何度も紹介 してきましたが、



1番ベストの心理状態


自他肯定 ( I am OK, You are OK )です。ひらめき電球











これはエゴグラムでいうとNPをトップにした「へ」の形になります。






なので、「へ」の形になったひとはそのままでいいのです。ニコニコ









残念ながら(?)自他肯定 である「へ」の形にならなかったかたも、 (←違うリンクです)

あきらめることはありません。わんわん







実はそれぞれの方法により変えることができるのです。ロケット







その具体例は今後ゆっくり紹介していきます。お楽しみに。にひひ





人気blogランキングへ 人気blogランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ ひとつ上のカテゴリにも表示されるようになりました。

          いつもポチありがとう(ノ◇≦。)音譜

          でも、ポチしてくれたかたより「ぶろぐ村」から来てくれるかたのが多いようです(´・ω・`)



検索から来られたかたはコチラからTOPへ









でもまあ、エゴグラムは一週間もすると違う結果がでることもよくあるので、あまり気にしなくても平気なんですけどね(;´▽`A`` そのときの心理状態を探る手段なのですから。。。

ちなみにまたしても「スーパーヒーロータイプ 」でしたσ(^_^;)