お久しぶりです。 | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🍈

だいぶ久々になりましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

2ヶ月ぶりって…自分でびっくり😂


しばらく書かないうちに、いろーーんなことがありました。



長男が学年行事のキャンプにいって、初めて一泊離れて過ごしたり。

(めちゃくちゃ寂しかった!次男も寂しがりまくり。本人はとても楽しんできて、川遊びがいかに楽しかったか、飛び込みがいかに怖かったかを未だに話します。)



メロン仕事忙しくて、ストレスで体調崩したり。(急に息が苦しくなったり心臓バクバクしたり眠れなかったり。そして色々あって旦那への信頼をなくし、いま側にいたくない、会話もしたくない状態。。)



次男が手術することがついに決まったり。

(あとで詳しく書きますが、来週入院します。形成外科の手術なんで、病気ではないです。)




私めろん、39歳になったり。

(30代ラストなんて信じられません😭)



次男、6歳の中間反抗期がひどくなってきたり。(私には優しいのに、長男にはすぐ悪態をつき、自分がやりたいことに付き合ってくれないと激怒、しつこくぐずり、頭を掻きむしるなど…ほんとに毎日ひどくて、いくら諭しても改善されず、対処に困ってます。)




去年は2週間くらいしかなかった夏休みも、今年は1ヶ月近くあって、ゆっくりできるねーなんて話してましたが、あっっっと言う間に過ぎてしまい、明後日からまた学校ですぅ😢



今年も帰省はできず、会えないまま2年が過ぎてしまいました。

子どもたちの成長を直に見せられないのが本当に寂しいし歯がゆいし辛い。


でも、何かあってから後悔しても遅いし、周りにも迷惑がかかると思ったので、帰省しないという選択をしました。

(学校からも県外への移動は控えるよう通達がきていました)



次男の入院も控えていて、万が一があると受け入れてもらえなくなるため(直前は風邪でも手術不可)、どこかに出掛けることもなく、プールをしたり、散歩をしたり、ゲームをしたり、バーベキューや花火をしたり、とにかく家にいました。



次男の手術が決まる前は、だいぶ落ち着いてて、陽性0の日も結構あって、うちの地域はしばらく出てなかったんで、今のうちに手術してしまおう!な感じだったんですが、1ヶ月先しか空いていなくて、予約して待っている間にあれよあれよと増えていき、いまや50人超えたりしてます。



入院先はコロナの指定病院なのですが、逼迫してきているようで不安です。

管理はもちろんかなりしっかりしてくださっているでしょうが、どうしても漠然と不安はあるし、大変な状態で手術急に受け入れ不可になったりしないだろうか、という不安もあったり。

小児科に入院になるから、別な病気をもらってきてしまわないか(で帰宅後発熱してしまったら…)とかとか、


色々不安が湧いてきて、また息が苦しくなったり眠れなくなったり…。




なるようにしかならん!

とは分かってるんですがね。

頭が勝手にぐるぐるしてしまうんですよね。






※と書いたそばから病院から電話がきて、ドキッ!

すわ延期か?と思いきや、入院前にPCR検査をしてほしいと。

明日か入院前日かどちらがいいか聞かれて、前日にしましたが、明日だったら入院まで日数ありすぎない?意味あるのかなぁ…。









そして明後日から学校が始まるのも、また不安ではありますが(保育園は手術終わるまで休みます)、なんとかかんとか生きていくしかないですね。




みんながんばろーーー!






ではまた。