今日は大学の授業さぼって(ぇ


マイナビ就職EXPOっていうの行ってきた。


大手ばっかりだったけどいろんな話聞いた。


やっぱり広告とかに興味があるから


新聞社とかそういうとこばっかりに話聞きに行ったんだけど、


なんだろ、なんかちょっと自分のやりたい事と違う。。


これってわがまま?


世の中ってやりたい事を仕事にしてない人が結構いると思う。


僕の身近な友達で一人、夢を叶えて就きたい職に就いたやつがいるけど


そいつ見てるとやっぱりすごく大変らしい。


ムカついたとかいろいろ聞くけど、結局は好きなんだと思う。仕事が。


うらやましい。


東京でこの前おしゃべりしたami.ちゃんも同じ。好きな事を仕事にしてるのがうらやましい。




昨日親が急に「あんた結局どういう事(仕事)がしたいの?」って聞いてきた。


そんなこと今まで真剣に聞いてこなかったけど


うっすらとこっちからデザインの仕事がしたい的な事はずーっと話してた。


だから親もどういう方向性の職業に就きたいかというのはわかってる。はず。


で、今すごくやってみたいのはCDジャケットのデザイン。


むちゃくちゃ単純なのでカッコいいと思ったものにはすぐ影響されやすい僕ですが


かっこいい!と思うものの大半はやっぱり音楽。


レコードの時代の時なんてジャケ買いなんて言葉もあったぐらいですから


曲一つ一つのアイコンなわけですよね。


それを作ってみたいのです。


実際やってみるときれいごとじゃない所も見えて、いやだなって思う事もあるだろうけど


やりがいは絶対にある。と思ってます。


だから親に「CDジャケット作ってみたい」って言ったら


否定はしなかったけど、「他の職業でも広告関係の仕事あるでしょ」って感じの返答だった。


これってやんわり断られてる??




ただ、いろんな業界本とか見てもやはりデザイナーさんになるには


いろいろ今のうち(つまり学生の内)から何か行動を起こしている人だと感じた。



今のうちからデザインで何ができるだろうか。



就きたいのなら行動するしかないのか。


就きたい仕事がやっと明確になってきたけど行動できない自分。


・・・・責めても仕方ないか、でも何から手にかかればいいのか。。。


どっかで人とのコネからデザインの職に就けるなんて


上手い話があると思ってるからこんな感じでダラダラしてるんだろうか。。。


ビシッとしなきゃいけない時期だよなー。


がんばろ。なんでもいいから行動おこそ。



あれ、これって同じような事前にも書いたっけ?