生後1ヶ月24日

通常、1ヶ月健診を無事にクリアすればベビーバスを
卒業できると言われています。
…がいまいち自信がなかったのと、今までの生活パターンを
変更するのが面倒でベビーバスでの沐浴を継続していました。
…が、でかくなりすぎてベビーバスが手狭になった上に
足の力が強くて沐浴中に壁を蹴飛ばし、頭をゴーンと
やること数回。
私の腕も6キロ弱を片手で支えるには限界。

…ってことで今週から浴槽デビューしました。
私が先に入って自分の体をぱぱっと洗い、母にもずくを
連れてきてもらって、膝(というか腿)の上でもずくを
洗って湯船に浸かって、また母に引き取ってもらう方式。

はじめはきょとーんとしていましたが泣くこともなく
むしろ気持ちよさそうです。
ベビーバスよりちゃんと洗える気がするし、何より楽。
ただ最近グーしゃぶりや指しゃぶりが彼のブームなので
手を洗ったらすぐ流さないと危険。
ってことで今のところ問題なくいれられています☆

…問題は自宅に帰ってからなんですよね~。
1人でいれると、私が体を洗ってる間はもずくには
待機しててもらわないといけないから泣くだろうな…
ま、お風呂に入れば機嫌は直るはずだからなんとかなるかな。
でも冬は寒いだろうな~。
なんだかんだでもずくさん、日々進化しています。