髪は年齢のもと | ご縁を結ぶ、婚活プロデューサーmiho

ご縁を結ぶ、婚活プロデューサーmiho

MUSUBU代表 婚活プロデューサー/女性の起業支援/婚活プロデュース/企業のコンサル/イベントディレクション。人と人の出会いからイノベーションを起こすがモットー。個人で主催から企業様からご依頼の企画をプロデュースまで。さまざまなご縁を結ぶ「結び士」。

母の日ですね。みなさんは何かされましたか?
なかなか普段では口にできないこと、
この機会だからこそ感謝を述べることもできますね。わたしはカンボジアのストールをプレゼントしました。散歩のときに使ってくれるようです。
 
{5E7642BA-8F8E-4CB9-B6F6-88C9A7D2C1B9}
 
さてさて、本日のテーマは美容、『髪』についてです。
女性も男性も髪に気を使うことは若さの秘訣です。ファッションが素敵でも髪がパサパサだとなんだか残念になってしまいますよね。
プロが教える髪や頭皮の本当の知識をお伝えします。わたしは19歳からずつ13年ほど美容師をしていました。たまたま所属していたところが毛髪に特化した美容室で。
上司の師匠である先生が熊本大学の皮膚科の医者と組んで仕事したり、京都のお医者さんと組んで育毛を研究されてる方と共に過ごしました。
意外と美容師でも未だ、戦後の皮膚科学しか知らず施術してるひと、頭皮毛髪知識の勉強不足な方に出会うと、わたしはたまたま知識が豊富ならところに勤めていたのだと改めて感謝しています。
みなさん、美容室でトリートメントしなきゃいけないって思ってませんか?
美容室でトリートメントを毎月するより、毎日丁寧にシャンプーする方がずっと毛髪にはいいです。
○丁寧というのはゴシゴシ洗わないこと
です。
髪の色をつける組織、生えるための組織は頭皮のラップ一枚分下に存在します。
爪を立てて洗うとその組織が壊れます。
考えてみてください。みなさん、特に女性の方は顔を爪を立てて洗いますか?
泡で包んで洗いますよね?
頭皮は顔と同じ皮でできています。だから本来同じように柔らかく洗うべきなのです。
頭皮のマッサージをされる方もおりますが、優しくマッサージすることが基本です。
ガリガリ、圧をかけたりすると頭皮の細胞に負担がかかってしまいます。
毛髪医学の動画をシェアしますので、ご覧ください。
 
{4E48311A-6796-4551-ACD5-4E7D7941A723}