クリスマスイブのりんたん | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。

昨日は支援センターのクリスマス会。


先日りんたんとママが力を合わせて作ったトナカイの帽子をかぶっています。


トナカイの角をりんたんの手形で作りました。


ちっちゃいおてての角がかわいい。


お友達のYちゃんとおそろいのトナカイの帽子をかぶって、写真を撮ろうと座らせました。


2人ともボールを手に持って「はい、ポーズ!」。


ところが・・・・、



りんままの育児日記


りんたんがぼうっとしているすきにYちゃん、りんたんのボールをゲット!


りんままの育児日記


りんたん 『あたちのボール~むかっ


ママに取り戻してもらおうとしきりにママのほうに手を振って訴えます。


りんたん、自分で取り返してごらんよ。



りんままの育児日記


結局りんたん自分で取り返せず、Yちゃんママが戻してくれました。


マイペースなYちゃんは、泣いている友人を残して、さっさとハイハイして立ち去って行きました。

ちょっとくやしかったのか、その後もしばらく怒って泣いていました。


大きいお友達に「なんで泣いてるの?」ってみられているよー。


りんままの育児日記


その後会が始まり、自己紹介したり、お菓子食べたり。


ご機嫌ななめのりんたん、その後も何となくぐずり気味でした。





りんたんのプレゼントは、こちらの木のおもちゃ。


りんままの育児日記



バラすとこのように町になります。


ひもが付いていて、電車や木を通して遊ぶこともできます。


車やバスを床で走らせて遊ぶこともできます。


数字を見て、並べて、数の勉強にもなるみたいです。


りんままの育児日記 りんままの育児日記

さて、りんたんは気に入ったのでしょうか。


ママが町並みに並べたものを、こわしすのがもっぱらの楽しみ方のようです。




プレゼント選び、なかなかむずかしいものです。


実は昨日の午前中、あわててトイザラスに買いに行って、悩んだ末、これに決めたのでした。


来年は1カ月前くらいには準備しておこうと思います。



クローバー私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵の上にさらに恵みを受けたのである。


応援クリックお願いします。
ランキングに反映されます。