1歳6ヶ月の身体測定 | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。


りんままの育児日記


木曜サロンから帰ってきて、爆睡中のりんたん。


ママはこのすきにゴハンの準備!



りんままの育児日記


私たちが木曜サロンへ出かけている間、


tingooも送迎付きのヘアサロンへ行ってきました。


指先のクリップがチャームポイント。


床のコルクと保護色でよく見えませんが・・・・・。






水曜日保健センターで身長と体重を測定した結果。


身長 85.5センチ    (7/13  82.2センチ)


体重 10.15キロ     (7/13  9.73キロ)


前回1ヶ月半前に比べると、身長が3センチ以上、


体重が400グラムも増えていました。


身長の伸びにびっくり目


体重は、月齢のほぼ平均値ですが、


身長は平均の枠の上限でした。


つまり背が高くてすらりとしているということです。





今日は、お昼に宮城県へ復興支援に出かける


オットさんを空港まで見送り、


買い物をして帰ろうとしたら、


レジで財布を忘れたことに気づき凹みました。


2時からKさんが来て、


明日の来客に備えて一緒に掃除をしました。


夕方友人がりんたんと同級生の娘を連れて、


電動泡立て器を借りに来て、


りんたんたちが1時間ほど遊びました。


その後、買い物したお店に支払いに出かけたら、


渋滞にはまり帰りが遅れてしまいました。


暗くなる前にtingooの散歩に行かなければとあわてていたら、


りんたんがぐずりだし、


抱っこして散歩に行ったけれど途中でママが力尽きました。


tingooは普通2回催すのに、1回しかできずに


不完全燃焼で帰ってきました。


というような、慌ただしい1日でした。


出かける前に持ち物をチェックしないので、


こういうことになるんですね。


さて、明日の来客に向けて、今から準備をしなければ。





クローバーまた、みことばを実行する人になりなさい。自分を欺いて、ただ聞くだけのものであってはいけません。