りんたん快復の次は・・・・ | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。

りんままの育児日記


朝になって、熱が8度代に下がってホッ


近所の評判のよい小児科へ、


オットさんが診察整理券を取りに行くが


本日は予防接種のみとの張り紙が叫び


慌てて、別の病院へ電話しましたが、


そこは電話で予約を取る病院で、9時診察に合わせて、


10分前に電話したら、すでの予約一杯叫び叫び


三連休、子どもの風邪引きが多いらしい。


仕方なく、以前お世話になったこともあるが、


ちょっと印象の悪い小児科へgoDASH!


とりあえずは、切れそうな座薬をもらえたらいいかなと。


ここは、いつも空いているのだけれど、


今日は混んでいました。


珍しく少々待たされました。


無事、座薬と、抗生剤と、咳、鼻水用のシロップを出してもらって、


帰ってきました。


不思議なことに、大嫌いな病院に入ったとたん、


りんたん平熱に戻っていました。


『あたち、どこも悪くないもん』


病院から逃げようとしていたのかな?


帰宅して、再び少々熱が下がったけれど、


昨日のようにアッチッチな感じはなくなりました。


ホッDASH!


ただ一難去ってまた一難。


自分の奥歯がパンを噛んだ拍子にバキッと割れてしまって、


詰め物の金属がナイフのように舌に刺さって痛いショック!


つばを飲み込むだけでも痛くて痛くて。


すぐに歯医者に行きたいけれど、りんたんを連れて行けない。


オットさんに急いで帰ってもらって、夕方行ってきました。


とりあえず尖ったところを削ってもらい、


セメントを入れてもらいました。


やっと痛みが治まりました。


今日は本当はりんたんと、今度の勉強会の講師が企画した


反原発デモに参加しようと思っていたのに、ボツダウン


何だかさんざんな3連休です。




クローバーこれは、信仰の結果である、たましいの救いを得ているからです。