ママとパパを描く | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。


これは、ホラーマンではありません。



りんままの育児日記






初めてりんたんが、「ママ、かいたの」


と言って描いてくれた私の顔です。


いないいないばあのうーたんはよく描いていて、


うーたんの時の輪郭は必ず一重です。


ところが私の輪郭は力強く何十にも描いていました。


髪が長い特徴をとらえていると、ひとりで感心しています。(親バカ)





りんままの育児日記




次の日も髪一杯に人を描き、「これママ」。



見開きの右ページに小さい人を描いて「これりんたん」。


「パパは?」とたずねると自分より大きめにもう1人描き、


「パパだよ」と。






今日は、食卓の上に置いてあった折り紙の束を


全部くちゃくちゃに丸めて、


おにぎりを食卓に山盛り作っていました。


びっくりするくらいたくさん作ったので、


「すごいねー」と褒めました。


でもこの調子で折り紙全部おにぎりにされてはかなわないので、


今日のおにぎりはあとでこっそりきれいに伸ばして、


おにぎり用の折り紙にすることにしました。







2歳になって表現力がどんどんついて、


発想も豊かになって、


本当におもしろい時期だと思います。