ベランダ菜園に挑戦 | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。



ベランダ菜園は何度も挫折しているのですが、

前々からりんたんに、ベランダでミニトマトを


作りたいと言われて重い腰を上げました。


しかし先日ホームセンターへ行って


トマトの苗を買おうと思ったら、


季節はずれて売っていませんでした。


しかたなくタネを買ってきました。


沖縄は内地とは収穫時期が違うので、


トマトは夏野菜だけど今は暑すぎて沖縄では採れません。


1月頃に植えて、5月頃収穫する場合と、8月に植えて12月に


収穫する場合があるようです。


ちょっと早いのですが、12月の収穫に向けて、


りんたんとタネを植えました。





ひとつのポットにタネ3つづつ。





昔収穫したときは苗を買ってきたので、


タネから作るのは私もはじめてです。


さて、うまくいくでしょうか。







tingooも気になるようで、鼻をひくひくさせてチェックしてました。


今ベランダで育てているものは、


中央のバジルだけです。


お友達のおうちで何本か茎ごともらってきて、


花瓶にさしているうちに根が生えてきたので、


鉢に植えました。


しっかりと根がついて、きれいな新しい葉が次々とでてきます。


それを私がつぎつぎに食しています。


台風が来たら家の中に避難させないといけないので、


運び込める分だけしかつくれません。


ミニトマトができたら、お弁当用の有機トマトを買わなくて


よくなるので、経済的にも助かります。


りんたんと一緒に大切に育てましょう。





12月1日にはこうなっているそうです。