お友達と家遊び | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。


今日は、以前美術館の海の生き物の絵を一緒に


描いたお友達のMちゃんが遊びに来ることになっていました。


りんたんはとっても楽しみにしていて、


大きな画用紙に、今日のプログラムを勝手に考えては


書き記していました。


ぼくのぱんわたしのぱん [ 神沢利子 ]

そしてお気に入りのこちらの本を見ながら、


Mちゃんと一緒に作るパンを画用紙にお絵かきしては


この日を指折り数えて待っていました。



MちゃんとMちゃんママは10時に来る予定だったので、


9時にホームベーカリーをセットして、


一時間後にパン生地が出来上がるようにしました。


そしてまずいっしょに作ったのがこちら。







Mちゃんはまず、ネコを作っていました。


りんたんはリースのような輪っかと、4匹の小さなうさぎ。


それぞれにヘビを作って、


お母さんたちはソーセージ入りの総菜パンを作りました。





今日はりんたんのお部屋でランチ。


たっぷりお野菜のスープ、


鶏ハムのスライスをパンに挟んで、


マスタードとマヨネーズのソースやケチャップなどをかけて


いただきました。


ささやかなランチですが、焼きたてのパンがふわっふわで


おいしかった。





ランチの後はベランダプール。


今年初めてのお目見えです。


ちょくちょく台風が来るので、出せないでいました。


2歳の夏からお世話になって、4年目になります。



プールの後は、お姫様ごっこ。


りんたんはどうしてもこれは外せないようです。





Mちゃんはりんたんより1学年上なので、


大きい方のエルサドレスをMちゃんに貸しました。


りんたんのピンクのドレスは2歳の時に作ったものなので、


かなり窮屈そうです。


それでもキラキラふわふわで満足なようです。


しかし髪の毛がプール上がりでびしょびしょ。


ずぶ濡れのお姫様です。




りんたんについて昨日気付いたことですが、


お友達がうちに遊びに来ると、


主導権を握ってちょっと偉そうな態度がみられました。


あとから、そのような態度について、


Mちゃんあまりいい気持ちしないと思うということを


話しました。


お客さんが楽しめるようにしないと、


もう遊びたくないと思われるよ~と。


自分のやりたいことばかりでなく、相手に「何したい?」と


聞いて、遊ぶようにするんだよと話しましたが、


まだよくわかっていない感じでした。


これもひとつひとつ経験なんでしょうね。


Mちゃんが今日の様子に懲りることなく


また遊びに来てもらいたいと思います。