急性期最終日 | 34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

2011年7月夫が突然くも膜下出血(グレード5)を発症。その後の不倫発覚…高次脳機能障害(精神科入院中)の夫とこの先どう歩んでいくのか。日々の揺れ動く心を描きたいと思います。娘21歳 息子16歳 妻(私)多発性神経鞘腫という持病持ち。これについても記したいと思います。



転院決定から今日までの数日間で


たくさんの人が 旦那の顔を見に来てくれた。


親族、旦那の職場の人、私の友人・・・



痩せてしまった旦那の姿に さぞかし驚いたことだろう・・・

でも、簡単なコミュニケーションが取れるまで

回復した旦那の姿を見てもらうことが出来て 良かった。






リハ室に歩いて移動中


オムツが膝までずり落ちてしまい


PTが押えながら リハ室のトイレまで直行。


重みに耐えられなくなっていた。



一緒にトイレに入って 拭いてあげたが・・・




以前は体格が良く お尻が大きくて 

よく ピシッって叩いていた。



でも もう叩けない位 小さくなって・・・

ふと・・・また 悲しみの感情が出てくる。




「何で こんな事になったんだろう」って。




週末 一人でお酒を飲んでみるが

必ず フラッシュバックが起きる・・・



旦那が倒れてた時の 情景が昨日の様に蘇ってくる。



顔中 血の混ざった泡だらけ

目は半開き 失禁



血泡で汚れた壁と床を 

感覚の無いフラフラした足で 掃除しながら



「もうダメだ・・・」



絶望感しかなかった。



近所の友人の前で そして子供の前で



「死んじゃったら どうしよう」 と大声で泣き



「子供の前でそんなこと言っちゃダメ!しっかりして」



と、友人に怒られた。






それから 3ヶ月。





いよいよ リハビリに専念できるほどまでに回復した。





理学療法士に最後の挨拶。


非常に熱心で、今日も 本当はお休みなのに


「今日で最後なので、○○さんだけリハしに来ました」



ありがたい。



今ではすっかり 旦那を操る魔法使いのような存在。


最後までPTの名前を覚えなかった旦那に

少々 凹んでいたが


一生懸命 頑張って 元気になった姿を見せたい。




作業療法士にも最後の挨拶。


実はこの先生


娘と同じ学校に通う男の子(同級生)のお母さん。

保育園も一緒だったので 子供同士 園で仲が良かったし

親同士も顔見知りだった。


旦那が倒れてから数日後 病院で会い 作業療法士だと知った。


そして 旦那の担当になった。


同年代の子供を持つ親として 複雑な心境でリハビリしていたに違いない。



そして、その作業療法士の旦那さんは 

これから転院する リハビリ専門病院で 働いているという。


かなりの数の療法士がいるので

担当にはならないとは 思うが・・・







今日は 看護師さん数人が 病室を訪れ 一緒に写真を撮っていた。






あの日から 何とかここまで 来れたんだ。





心を鬼にして 私は明日から 旦那のお尻を叩く。




ペタしてね