続きがまだあるのか!というクレームは

現在受付ておりませんw

 

 

トイレにて思う事がまだありまして。

それは…

 

 

 

 

 

 

トイレットペーパーの事なのです。

 

 

 

会社のトイレのトイレットペーパーは

ホルダーが2つ付いてるタイプでして

 

 

 

↑こんなの

 

 

 

こういうタイプの場合

皆様左右どちらのトイレットペーパーを使用されますか?

 

柏木さんはどちらか少ない方から使うのですが

社内の女性陣はどうもそういう考えは皆無のようで

しかも、絶対なる右派と左派がいるようで

ほぼ左右のトイレットペーパーの減りが同時なのです。

(もしかしたら、多い方を使う派がいるのかも?)

 

なので、ほぼ同時に左右共にトイレットペーパーが

無くなるという…

 

 

それって普通なのはてなマーク

 

 

多分なのですが…柏木さんのように少ない方から使う派は

皆無のような気がします。

 

 

 

ま、左右どちらのトイレットペーパーを使うかなんて

どうでもいいお話なのですけどね。(爆)

 

 

 

 

 

ちなみに…トイレの洗面台には

泡ハンドソープと固形石鹸が並んでおりまして

柏木さんは普段は泡ハンドソープで洗うのですが

手がうんと汚れている時は固形石鹸を使用します。

 

しかし、固形石鹸が邪魔で邪魔で仕方が無い

TさんとU子。

 

2人が「捨てる」というのを必死で止める柏木さんへの

妥協策として、固形石鹸は給湯室に移動になりました。

 

給湯室に移動された固形石鹸は現在

使い捨ての台ふきん入れの中に収められ

使い捨ての台ふきんが補充出来ないという事態に。

 

知ってる?

使い捨ての台ふきん、あるにはあるけど

現在使っているのは柏木さんだけ。

 

TさんとU子はお茶当番(給湯室の簡単なお掃除)の時も

使い捨ての台ふきんは一切使用せず

給湯室は汚れまくり。

柏木さんが当番の時、どれだけ台ふきんが汚くなるかは

ご想像にお任せします…。

 

 

 

 ←考え方の違いというだけの問題なのかよくわからないクリック