首都圏・関西圏「住んでみて良かった街」(ニュース)、江戸時代幕末 井伊直弼大老(菅直人元総理の | 新時代創造者エル(天体創造主)ブログ ~地球人類の最後の審判の主宰者をしています~

新時代創造者エル(天体創造主)ブログ ~地球人類の最後の審判の主宰者をしています~

私は人間の姿を取っていますが、人類の文明の終わりの時期に天体意識が直接活動をしている者です。活動の趣旨は思想・宗教に預言されている「最後の審判」(各自の魂を肉体死後に次に人間として再誕生させるかの仕分であり、人類や個人の淘汰の有無の決定をしています。

【首都圏・関西圏「住んでみて良かった街」(ニュース)、江戸時代幕末 井伊直弼大老(菅直人元総理の過去世)の話】

エルです。

読売新聞ニュースに
「首都圏・関西圏「住んでみて良かった街」初調査、その結果は…」
と言うものがありました。

「住んでみて良かった街」初調査、その結果は…
(読売新聞 - 09月28日)

三菱地所レジデンスや大京などマンション分譲大手7社は27日、
マンション購入希望者を対象にした首都圏と関西圏の2012年度
「住んでみたい街」ランキングを発表した。

首都圏は、「吉祥寺」(東京都武蔵野市)が5年連続で首位で、
関西圏は「芦屋」(兵庫県芦屋市)が2005年の調査開始以来
8年連続でトップを維持した。

今回初めて調査した「実際に住んでみて良かった街」では、
首都圏は「横浜」(横浜市)、
関西圏では「西宮」(兵庫県西宮市)がトップとなった。

調査は6月11日~7月8日にインターネットを通じて行い、
首都圏5050人、関西圏950人から回答を得た。

-----------------------------------------------------

(住んでみたい街と住んで良かった街ランキング)
<首都圏>
(住んでみたい街)
1:吉祥寺
2:自由が丘
3:横浜
4:恵比寿
5:広尾

(住んで良かった街)
1:横浜
2:吉祥寺
3:中野
4:自由が丘
4:川崎

関東は住んだことが今まで無いので、それほど知りませんが
住んでみたい街は人気のある街ですね。

私なら、
1:恵比寿・広尾近辺
2:中目黒近辺
3:東横線沿い
4:港区(東京タワーが見える場所)
5:世田谷区界隈

はお勧めですか。

吉祥寺は私の中でとてもランクが低いのですよ。
今年になって、判った、一般人2名のサタンの人の住居地がそれぞれ
吉祥寺と判明したこと。
井の頭公園があるから心地いいと人は集まるが
ヒーラー依存・パワー依存の人も集まりやすいので
思っているより人の質は他の場所より高い訳では無い。

あと、2年半前に他の人(豊臣秀吉の生まれ変わり、←本当)の
阿羅漢意識のサタン(現在はという意味、当時は6次元天界阿羅漢上位)
に勧められて移動検討したのが、吉祥寺井の頭公園近くであったこと
があります。運気が上がるようで上がらない。
気が良いのは自分なのか土地なのか、心地よい自然を必要としている
自分なのか(つまり癒されていないということ)考える必要がある。
私個人の意見では吉祥寺はお勧めしません。

それに衆議院 東京都第18区(武蔵野市、小金井市、府中市)は
菅直人元総理の選挙区では無いのかね。
(吉祥寺は武蔵野市と三鷹市に跨っています。)

それと、
私は個人的に、大老井伊直弼の強権手法は好きではないので。
※菅直人元首相は幕末の江戸幕府大老で彦根藩藩主の井伊直弼の
生まれ変わりです。名君であったけれども権力を握って変わった。
そのライバルの水戸藩主徳川斉昭が小沢一郎衆議院議員の過去世の一つ、
安政の大獄の際に井伊大老の配下で活躍した国学者の長野主膳は
菅内閣時の官房長官の仙谷由人衆議院議員の過去世の一つ。
3人は再び同じことを繰り返したのです。
小沢一郎議員にとっての安政の大獄が民主党代表になってから
持ち上がった献金疑惑でこれは権力から追い落とそうとする力が
働きました。
皆さんに思ってほしいのは小沢一郎議員にそれらしき疑いがあったとしても
拡大されて報道されていることがあるのと、口利き・便宜・献金に対する
見返り行為など国会議員では当たり前な行為として多くの議員も
大なり小なり同じことでかつてはあったということですよ。
完全に業界団体からの献金を誰でも閲覧できるように仕組みを作らないと
口利きは消えないのではないですか?
政府が行う法律立案に関して、業界団体(医療、農業、郵便その他)
政治家に陳情という形で協力を求めます。昔なら自民党族議員がいました。
陳情するなら、①選挙協力、②献金 と自ずとなります。
政治改革には予算が湯水のようにある時期には出来ないもので
予算が無く、国家政策的に選択が一つになって誰がみてもやらざるを得ない
ような時期まで追い込まれないと出来ないものですよ。
幕末なら井伊大老暗殺~幕府権威の失墜があり、各藩が自力で
国防や他国との関係を考え出したのです。
井伊大老は菅直人衆議院議員の事ですが、あの東日本震災の対応が
なっていないと、新聞・雑誌・個人のネット書き込み・国会議員でヤメロ
コールがあって最後は一応の形をとって退任されましたが、
その後一般国民が政治に関心を持ち始めたこと。これが菅直人首相時代の
最も+(プラス)の日本に対しの貢献です。一般国民が政治に関心を
持ち出した功労者です。対応が好かったとは思いませんが、彼なりの
役目です。大老井伊直弼は意識が6次元天界最上位阿羅漢意識を持って
いましたが、敵対関係にある者に対しては徹底的に排除しようとする
習性があります。それが小沢一郎議員に対してです。
もともと民主党として合併した時に、この2人が同居することから
二人の運命は定まったと言えるでしょう。
別々の道なら、菅直人首相はもっと民主的な政治家の評価を得たはずです。
余りにも強い対抗心がお互い差し違えをしました。
政治家の格としては小沢一郎議員が壱枚上です。
仙谷由人衆議院議員と菅直人衆議院議員はほぼ同じ領域でかつ闘争的
な手法が得意です。軍師の役目が仙谷官房長官です。
他の民主党の議員が若く変わりが居ないのもあり、能力は高く適任
でしたが、運命としか言いようがない繰り返しの中に飲まれてしまいました。
小泉元首相クラスの能力者の下で活動すると社会的評価ももっと上だったと
思われます。
阿羅漢の意識は闘争意識を出すと簡単に、4次元幽界闘争意識界に
至りますから注意してください。現在は4次元幽界は蟻地獄のようになっています
から蜘蛛の糸が無いと這い上がれはしません。

後、尖閣諸島近辺での船舶衝突事故の時に、sengoku38として
you tubeに衝突時の動画投稿をした一色正春元海上保安官は
江戸時代末期に、水戸藩の武士として産まれています。
安政の大獄の時に、自分の藩に対する扱いに対する、
怨念というか対応に疑念があったので、カルマという
ちょっと”仕返し”の行動に至っていますが、それも”義の心”からで
一色正春さんの想念意識は6次元天界最上位阿羅漢下位の
人物でお会いすることは皆さん無いと思いますがしっかりした
意識を持っている”まっとうな”方ですよ。

あれだけの事をされていたのでおそらくこの後生活には困らないでしょう。
意識が元江戸時代末の尊王攘夷派の武士です。
現在なら愛国派になりますかね。



<関西圏>
(住んでみたい街)
1:芦屋
2:西宮
3:夙川
4:神戸
5:岡本

(住んで良かった街)
1:西宮
2:神戸
3:豊中
4:大阪市内
4:住吉(大阪)

住んでみたい街は妥当で誰でも住みたい街になるでしょう。
私は西宮に住んでいます。夙川があるということは西宮市全体を
言うものでは無いでしょうから、どの範囲かは判りませんが
おそらく、西宮市のJR沿線か阪急沿線を指すものと思います。
大阪、神戸の中間地点あたりに位置しており、平地で便利に
優れ店舗も多いので済みやすい場所です。
芦屋については高級住宅地との印象があるのでしょう。
住んで良かった街に名前が無いのは?物価が少し高いからなのかな?

関西の方は住んでみたい街は憧れの街、
住んで良かった街は交通の便利が良い街のように感じますね。

私なら住んでみたい街は・・・阪神間が一番好きですので
(住んでみたい街)
1:西宮市阪急沿線
2:夙川
3:神戸市灘区・東灘区
4:甲東園か甲陽園
5:豊中や宝塚

になります。

-------------------------------------------------------------

ペタしてね

読者登録してね

フォローしてね