トモエスタ セニョリータ! -2ページ目

トモエスタ セニョリータ!

https://gembox.co.jp/
会社のホームページです、是非ご覧ください!



3月から始まった加須市の会社での社員研修、今日は5回目でした。



回を重ねる毎に皆さんの食いつき度が上がってきていることをヒシヒシと感じます!


社会人になって、新たな学びの機会を得ることは

楽しく大切なことなんだな、と。


講師の仕事も、教える度に新たな発見と喜びがありますが、生徒さんたちの向上心あってこそだなと改めて気を引き締めました。






じゃーん!


また来てしまった町中華の名店、ときわ台の慶修さん。


昼時前なのにほぼ満席、わたしが入店した直後には外に並ぶ列も。


冷やし中華が始まっていたけれどそれは今日ではない、確かに今日は気温が高いけれど

もう少し暑くなってからだ……!と思い、

青椒肉絲定食にしたのでした。


強い火力で炒められた具材たちはいかにも美味しそうに輝いており、味付けは濃すぎず薄すぎずちょうどいい、のである。


本当にこれ絶妙。


町中華だけど品のいい味で、でも、ワシワシとかき込みたくなる味。


大満足!


さぁ、今日の講義も魂込めますよ。






最近は本当に定番になったオンラインMTG。


明日もまたあるのだ。


便利ですよね〜。


そして、雨がシトシト降り出す中、表参道駅へ降り立ち、これからリアルの打ち合わせじゃー!


オンラインも、リアルも、バランスよくが大事ですね。





GWも明日で終わりですね。

皆さまはどのようにお過ごしでしたでしょうか?


毎年のことですが、GWは旅費も高いしどこも混むし、で、出かけることはなく東京で過ごしておりました。


スポーツクラブの祝日特別レッスンが充実しているので、それで大満足の毎日!


おうちご飯、おうち飲みで大満足!であります。


スポーツクラブではレッスン後に汗だくの身体をお風呂で綺麗にして帰ってくるので家でお風呂は入らないのですが、

今日は端午の節句なので家で菖蒲湯に浸かります!



今日は昼前から雨となり、半袖では過ごせない気候の東京です。


渋谷で午前中の打ち合わせが終わって外に出ると、なんだか朝より気温が下がっているような印象。。。


次のアポへの移動があるのでランチは手早く済ませなければ!ということで

サッと出てくるけど立ち食いではなく座って食べられる、安旨蕎麦屋へ。


こんな気候の日は温かい蕎麦だ!

と、かけ蕎麦とかき揚げの食感を買いました。




揚げたてのサクッサクのかき揚げ、最高でしたー!






今日は朝から加須市のG社での社員研修、4回目でした。


嬉しいことに、研修リーダーから「明らかに皆の意識が変わりました。積極的に届く声を出そうとしているし、自分の考えをきちんと伝えることができてきてます!何より、知らなかったことを学ぶのが本当に楽しいので、学んでいる自分にワクワクしてます。」とのお言葉をいただきました。


いやぁ〜、これは嬉しかったなぁ……

残り2回も全力投球します!


そして、ランチは東鷲宮駅近くに唯一ある、前から気になっていたレストランへ。(他の飲食店(ランチやっている店)は駅のすぐ近くにはなくて(⌒-⌒; )




パスタ、ピッツァ、焼き魚、などメニュー豊富な店なのですが、とんかつが人気で、中でもこのミルフィーユカツが一番人気だということで、オーダー。


ドリンクバーもついてお得なランチ!


衣はサクサク、お肉は程よい脂身もあってジューシィ。


美味しくいただきましたー!





金曜日、大学での講義の日です。


今日の講義前早めランチは、札幌からやって来たご夫婦が営み、今やお孫さんまでの家族経営となっているラーメン店へ。


醤油、塩、とんこつ、もあるのですがやはり

味噌ラーメンを頼んでしまう。


無料のバタートッピングと、ライスもお願いしたら「え?大丈夫?お腹空いてる?うちの麺、ボリュームあるよ?」とねじり鉢巻のお祖母様。


はい、大丈夫です、わたし胃が大きいから……(⌒-⌒; )



やはりここの味噌ラーメンは間違いない!


美味しかったー。







昨日は門前仲町での仕事で、終わってから

先方が予約してくださっていた「花菱」さんへ。


こちらはコントレオナルドでコメディアンとして人気を博し、その後俳優としてご活躍の石倉三郎さんの奥様が営む店。


店内に所狭しと俳優さんたちからの名入り提灯が飾られていました!








豪華な刺身の盛り合わせから始まり(写真撮り忘れ(⌒-⌒; ))、肉豆腐、だし巻き卵などの王道居酒屋メニューを堪能いたしました、

ご馳走様でした。






今日は朝から埼玉県加須市のG社での社員研修でした。


3回目の今日はいよいよ実戦に入りました!


皆さん、向学心がとても強く、少しでも成長しようと食らいついてきてくださいます。


その気持ちに応えるべく、講師としてもこれからも全力投球していきます!






今日は金曜日、大学での講義の日です。


講義前のランチは「キッチンときわ」さんへ。


創業61年、ご夫婦で営むこの店は「洋食屋」を謳っているのだけれど、丼物や麻婆豆腐や納豆なんていうメニューもあり、夏場には冷やし中華もオンメニューになったりする。


「洋食屋」なのでナイフとフォークが供されるわけだけど、味噌汁をフォークで食べるっていうなかなかにシュールな光景はこの店だと自然なんだよね〜。





さぁ、今日は今年度2回目の講義。


準備は万端です!