「明日に架ける橋 」鄧麗君 | A PLACE IN THE SUN ~見つけよう陽のあたる場所〜
「明日に架ける橋 」鄧麗君(テレサ・テン)

作詞・作曲 ポール・サイモン
1977年頃






「明日に架ける橋 」

リリース: 1970年1月20日
録音 1969年
作詞・作曲 ポール・サイモン








































おはようございます。
今朝は、天気予報では晴れのち雲り
昨日よりは暖かくなるのでしょうか?
外がラジオ体操で集まる人たちの
話声でざわめき出しました。
カラスも鳴き声で挨拶まわりでしょうか?
相変わらずうるさいです。

やふーニュースからです。
インドで爪切りが“バズった” 手食文化に目を付けた「貝印」の工夫とは?
インドでは新型コロナウイルスの感染者が現在、1日当たり6万人前後のペースで確認されているそうですね。あまりに日本との桁違いでびっくりです。で、なぜか日本の刃物メーカー「貝印」の爪切り「KAI Tsumekiri」が爆売れしてるとか。確かにカレーなど手で食べるイメージはありますが、いままで爪切りは使わなかったんですかね。
爪を清潔に保つ文化が根付いていないとのこと、コロナ禍で手先への衛生意識が高まッタそうですね。いずれにしても、双方でいいことなのでよかったです。僕も安い爪切りしか使っていないので切れ味の良い爪切りが欲しいです。
曲はサイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋 」をテレサ・テンがカヴァーしています。英語も堪能だった後半のテレサの声量は迫力がありました。若い頃はうまさもさることながら声も伸びやかでしたね。完全に自分の歌のように歌っていますね。
そして本家のS&Gに関しては、素晴らしいとしか言うことがありません。
もちろん英語だけでも良い曲ですが、日本語訳も見ながら聞くと深い歌詞に沢山の人が勇気づけられたことだと感じます。
写真はブリッジということで、探しましたが、昔、撮ったものがあったのですが見つけ次第載せたいと思います。写真は後ほど差し替えます。

では、

きょうも、体調を気遣いながら・・・。

     無理をしないで・・・・。

     頑張りすぎないで・・・。

     自分のペースで・・・・。

     行きまshow・・・。



フォロワーさんの記事を見て「おにぎりアクション」自分も参加してみました。




PVアクセスランキング にほんブログ村




テレサ・テン癒されます。

*ブログはなるべくタイムリーにしたいのですが、予約投稿もあります。
なので、修正してまた再更新することもありますが、よろしくお願いいたします。



心象風景写真ランキング



ブログ王ランキングに参加中!