「梅の花 」テレサ・テン | A PLACE IN THE SUN ~見つけよう陽のあたる場所〜
「梅花 」テレサ・テン

作詞:劉家昌
作曲:劉家昌





梅の花よ 梅の花よ 満開に咲きほこり
寒いほど 梅の花は 花開き
その堅忍さは 私たちを象徴している
それは、そびえ立つ大中国

一面に咲く梅の花をごらんなさい
土地があるところ梅は咲き
いかなる困難も恐れない
それは、私の国の花なのです

・・・_


「梅花 」テレサ・テン

1982年の~香港故居公開記念~クイーン・エリザベス・スタジアム・コンサート



1982年の~香港故居公開記念~クイーン・エリザベス・スタジアム・コンサートではMCでこの曲について話していました。

「ありがとう、みなさん。ありがとう、みなさん。」
「ではこれから歌う曲を紹介します。 私はこの歌を歌うたびにとても感動します。それはこの歌の歌詞が私たち一人ひとりの中国人の奮闘の精神を表していると思うからです。ありがとう、みなさん。特に、海外の華僑や私たち台湾の同胞にとってはそうでしょう。私はあなたたちを誇りに思います。この歌は、ありがとう、もし歌えたら一緒に歌ってください。『梅花』です。ありがとう。」


1984年
こちらもライブ。なぜこの髪型?このメイク?と一瞬思いましたが、よく見るとこれもありですねw












































こんばんは
今日の曲は、今は秋だけど「梅花」(メイファ)という歌です。
「梅花」は台湾(中華民国)をたたえる歌だそうですね。
そして台湾の国花も「梅花」。
国を讃える歌だけあってコンサートでは観客の人たちもみんなで歌っているんですね。
「梅の花」と言うよりも「メイファ」と言ったほうが、なんか可愛いですよね。
テレサ・テンが歌うとより可愛く感じるけど、国を讃える厳粛な歌なんですね。
テレサ・テンに「君が代」も録音しといて欲しかったです。さらには、世界中の国家を歌っておいて欲しかったと・・・・ふと思いました。
写真は、以前撮った梅を引っ張り出してきました。
日本では桜の季節が一番盛り上がりますが、桜の前にひっそりと咲く梅の花も可愛いですよね。
それにしても、梅干はなんで想像するだけで唾液が出てしまうのでしょうね。とんがらしとかは想像しても辛く感じないのに、、、。独り言でした。

では、おやすみなさい。

今月31日までです。
フォロワーさんの記事を見て「おにぎりアクション」自分も参加してみました。
何回出してもいいみたいですね。携帯でおにぎり撮ってサイトに送るだけでOK牧場。



PVアクセスランキング にほんブログ村



テレサ・テン癒されて^。







心象風景写真ランキング



ブログ王ランキングに参加中!




*ブログはなるべくタイムリーにしたいのですが、予約投稿もあります。
なので、修正してまた再更新することもありますが、よろしくお願いいたします。