最初の年は、入院中。

そして、去年はインフルエンザ騒動、家の引っ越し、卒園、入学とバタバタしていたため、延期になっていた末っ子娘のお雛様。


今日、やっと届きました~ラブ


本人、とっても嬉しそうです。
お店の人が組み立ててくれてる間も、静かにじーっとみてましたおんぷ



もっと、小さくてシンプルなのもあったのですが、私がこだわってしまいました。

人数の多さに!


だって、 お雛様って言ったら、お内裏様とお雛様、三人官女に五人ばやしでしょー。

あと、欲を言えば、右大臣と左大臣も欲しかったのですが、場所と値段がオーバーです。


自分たちで買う予定だったのですが、ばぁちゃんがお金を出してくれました。

お金なくて大変だろうに、ありがたいことです。

お雛様って、結構高いもんね…。

本当に、申し訳ないです。

こだわったばかりに…。


シンプルなのでもよかったのですが、私は小さいころお雛様を買ってもらって、この時期に出してもらって並べるのがとっても嬉しかった記憶があるんですよね~。

小さいころの記憶って、あんまりないのに。


今みたいに、簡単なものじゃないから、ものすごい大変だったんだろうけどちゃんと出してくれてました。

それがうれしかったのかなー。

それを、今度は娘にしてあげなくちゃね。

娘の記憶にも残るといいなラブ



Android携帯からの投稿