仙台放送 三輪車12時間耐久レース優勝おめでとう!!!


実に素晴らしい!


レーススタート時も真っ先に1位を独占。


その後も、他に抜かれる事無く最後まで1位をキープ。


流石仙台放送だ。


私が個人的に、ランク付けしている宮城県の局の中では、仙台放送は1位に評価しているし、どっかのタモリ倶楽部を途中で打ち切ったり、途中で再開したりとだらしねぇ局とは大違いですね!


改めて仙台放送優勝おめでとう!!!

昨日26時間テレビの放送日だったのか。


さっきから、ちょくちょく見ているけどなんか劣化している印象を感じる。


また、クイズメインかよ!


今の所感想は、無いですね。



て・・・今日仙台市長選挙の日か。



草なぎさん、地デジキャラクター復帰へ 無償出演の方針

人気アイドルグループSMAPの草なぎ(なぎは弓へんに剪)剛さんが、地上デジタル放送(地デジ)の完全移行を推進する社団法人「デジタル放送推進協会」のメーンキャラクターに復帰することが固まった。今年4月に泥酔騒動を起こして降板したが、佐藤総務相も近く復帰容認を表明する。残り2年に迫った地デジ完全移行まで無償で出演する見通しだ。

 関係者によると、草なぎさんの所属事務所関係者がこのほど総務省を訪問。佐藤総務相らと面談して一連の泥酔騒動を陳謝した。席上、事務所側から「地デジは公的なキャンペーンなので無償で出演したい」との申し出があり、総務省側も了承したという。

 地デジは24日で完全移行まで2年となる。同日午前、東京都内で開かれる記念式典に草なぎさんが登場し、正式復帰を果たす予定だという。

 草なぎさんは06年7月から地デジ推進のメーンキャラクターを務めていた。



うん、妥当な判断ですね。


この時期に、ゆるキャラの地デジカを出すのは極めて危険。


人物を起用しないと危ない。


今日、2009年7月24日ですよ、2011年7月24日なんて普通に暮らしていれば直ぐに来ちゃいますよ。



話が変わりますけど、皆さんのお住まいの地域に地上デジタル放送推進大使が、出演するイベントはありましたか。


どうもこの大使は、テンプレート的な内容しか話していないんじゃないかと、私は思う。


地デジてどうやって見るの?


アナログのテレビでも地デジ見れるの?


と言った、基本的な質問だけ答えている気がする・・・。


大使なんだから何でも知っているんでしょ。


推進大使は、各局に1人はいるのでその局の看板を背負っているのと同じ。


そこで!私が考えた難しい質問2つを、推進大使が答えたら認めてあげても良いと思う。


Q1「緊急警報放送と緊急地震速報の違いを教えて下さい」


Q2「アナログ放送とデジタル放送の両方を見ていると、デジタル放送の方が映像と音声が遅れて表示されるのは何故ですか」


ちなみに、この質問かなり専門知識が求められるのでそれ相当放送技術に詳しくないと難しいんじゃないかな。


特にQ2は、難しいんじゃないかな・・・。


まともに答えられずオロオロしたり終いには、そちらに居る係員の人に聞いてください。


て言ったら、さっさと辞任した方が良い思う。


私の地元でも、まだこのようなイベントがありそうな感じがするので、イベントがあったらこの質問をする予定。


一応私の方でも、上記の質問は理解しているので、いつか当ブログに書く予定。

こっちでも見ようと思ったけど、霧雨が降っていて見れなかったですね。


次に皆既日食が見れるのが26年後ですね。


北関東あたりで、見れるそうなんでお金があれば見に行けそうですね。


26年後なんか余裕に生きていますね。


そこで、気になる各テレビ局の対応ですが、調査しました。


フジテレビは、通常番組の間、間に現地と中継を結びながら対応。


東京放送は、10時30分頃からひるおびを前倒しで放送し皆既日食の特別番組を放送。


日テレNEWS24は、10時頃からL時画面になりその端で小さい画面を出し暫くの間対応。


中国からの映像・奄美大島・悪石島等の色々画面を切り替えていました。


その後、10時45分から皆既日食の特別番組を放送。


TBSニュースバードは、地上波と同じ特別番組を同時ネットしその後、硫黄島からの映像を音楽を交えて放送していました。


その皆既日食の生中継で、凄かったのNHKでした。


太平洋上のフェリーから生中継や硫黄島から生中継。


どうも、この2つの場所が大当たりだったようで。


冬の星座が見えたり、水星・金星が見えたりと見応えがあったようですね。


それにしても、硫黄島の中継時に戦争の時の名残の大砲や船があったりと生々しかったです。


民放は、はしゃいでいたけどNHKは落ち着き間がありましたね。


やっぱりNHKは凄いね。


中継にかなり力を入れていたね。


受信料を払うだけの価値は十分にあるね。


みんなも受信料払おうね!

教習所の思い出 ブログネタ:教習所の思い出 参加中
本文はここから

これまた、このクチコミ番付の運営特徴ある人ですね。

私は、普通自動車運転免許を所持していますが、仮運転免許試験・本運転免許試験を一回落ちただけ。

クルマでの教習でも追加の教習も一切無し。

5回でもして落ちる試験内容か?

例えば、「疲れているが、家が近いので無理して車を運転して帰った」

〇か×どっち?

・・・(゚Д゚)ゴルァ!なめてんのか!

この問題あります。


それと教習所が狭いのも問題ですね。

もっと教習所を選んだ方が良い。

最後の最後の責任は、全て自分に発生するんだぞ・・・。

危機意識が無いな。


このように当ブログは、時には運営にも噛み付きますw。

今日出かけた先でロッテリアがあったので、食べちゃいました、ロッテリアの絶妙ハンバーガー。


ロッテリア「不味かったら全額返金」に驚く声


気になる味は・・・なんかワンパターンすぎる・・・昔どっかで食べた事のあるハンバーガーの印象を受けた。


普通においしいけど・・・なんかイマイチです。


不味かったら返金されてアンケートされるて↑書いていたけどむしろ、購入した人全員に協力できるならアンケートするべき!


私の意見は味がワンパターンすぎる・・・何故か、そこはこれを開発した人が考える課題と私は思います。


で、メープルさん返金を申請したの?


しませんwハンバーガー、一個で返金て・・・どんだけ。


あ、そうそう今日テレビ朝日のスーパーモーニングでこのハンバーガー実際にスタジオで食べていたね。


それでさあ、最近のロッテリアの紙コップとストロー随分ハイカラになったね。


(ハイカラすぎて)ビビルわぁ。


マチュピチュオオンン。


ナウい・・・いかんいかん危ない危ない危ない!

他のブログでも紹介されていたので私の方でも、紹介します。


まずは、ご覧下さい。



休憩 vol.003 ←これ



いやーこの動画凄すぎる・・・。



しかも作りのセンスが良い!!!



これ昔の、BSアナログハイビジョン実用化試験放送の時のじゃないか・・・。



このチャネルの存在は知っていて、どんな番組を放送していたのは、知っていたけどコールサインの表示が見れるとは、凄い!!!



この録画した人よくBSチューナー買ったね。



当時のチューナーだったら大きくチューナー自体の値段もかなり高額だったでしょうね。



それにしても、このNHKと言ったりHi-Visionのロゴマーク今でも普通に使えそう。



むしろ使って欲しい。



この動画は凄い!!!

ニコニコ動画でお馴染みの米倉さんが誕生日のようです。

↓まだ初心者向けの動画。



とりあえず、誕生日おめでとう。

これ以上話すと・・・いかんいかん、危ない危ない危ない!