就職決まりました*\(^o^)/* | 春になり笑う月は何を想うのか

春になり笑う月は何を想うのか

  
6月9日ロックの日に始動!
音楽とか映画とか絵とか

なんか色々適当に書いたり書かなかったり

 

昨年の就職活動。

面接で落ちまくって。

『やっぱり、障害者だと、前の様に働きたいと思うのは贅沢なのか(´;ω;`)』

と、段々色んなモノを諦めて

削ったりしていった就活ですた。

 

 

それが。

昨年末にまたまた先方からメールを貰えたことから始まったご縁が。

今年に入って、息をするだけかの様に

するすると話がスムーズに進みすぎて。

 

 

企業体験させて貰えた1週間後。

先方から『うちで働きませんか?』

って言うて貰えて、まさか本当に就職できるとは……。

 

 

先に就職活動して、今は就職している2人の障害者の友達と親友。

『障害者』っていうのがやっぱりネックで、

2人が、何社も、内定くれたのに、

結局内定取り消しをされてきたのを目のあたりにしてたので、

 

内定をすぐにくださったけど、

全く油断しないようにしてた。

 

色々どんどん決まっていって、

書類とか面談とかあっても、まだ油断しないようにしてた。

 

それが。

本当に、就職が決まるなんて(´;ω;`)

 

本日無事に、入社日やら勤務時間やら

色々決まりました*\(^o^)/*

 

本当に、就職きまったんだ。(・д・。)

 

 

 

バイトが出来たのも、凄く良かったと思う。

 

勿論、健常者の方から見たら、

全然良い条件ぢゃないと思う。

『参考に』って貰った、健常者用求人と、

結局時給を比べても、300円少ない。

 

保険やらなんやらも、健常者と比べたら厳しい条件。

 

バイト行くまでは

『前と同じだけ働けるのに!!!』

とか

『パソコンの仕事したいのに!!!!』

って思ってたのに、やっぱりまだまだ『障害者』はひとくくりで。

 

変な話。雑務とか、掃除とか。

そんな仕事しか、結局できないとか……。

求人票では普通なのに、面接で急に相手会社かわ不安になって

そういう事になる。

 

それを繰り返し繰り返しくらって。

本当に絶望してた。

 

 

条件は健常者と比べたらキリがないけど。

 

企業体験で感じた

人間関係の良さや、風通しの良い会社環境。

社長自ら、新しい事に常に挑戦し

そういう要望を聞き入れてくれるらしい会社。

 

 

 

そういうのが、本当に自分に必要なのぢゃないのかな。

 

 

 

って事に、バイトをしていたから気づけた。

 

そして仕事も、自分にとっては出来すぎで。

社内システム室に配属。

パソコン中心の仕事(´;ω;`)

 

プログラミングは勿論。

テクノロジーの勉強もしないと。

数学や理系の再勉強は止まってる_(:3」∠)_

 

おバカだから、今まで以上に。

そして人の10倍も20倍も勉強し続けないといけない。

おバカだから、すぐに挫けたり、情けなさに家で泣いたり……とかあるだろうけど。

初めて働いた会社がそんな感じだったケド、

1番やりがいのある会社だったなー。

……って思い出した。

 

文系は全くポンコツなので、

勉強しても1ミリもダメなんだが( ̄▽ ̄;)

 

コッチ系は、負けず嫌いなのである。

 

 

この会社なら、いつか自分が

今夢持ってる形のロボットが作れちゃうんぢゃないかと

勘違いしてしまう位に

可能性のある会社。

 

 

自分の頑張り次第。

 

 

やる気スイッチ、無くしてる場合ぢゃないwww

探しに行かないとwww

 

 

無理せずに。

沢山沢山、勉強頑張ろー。

どんな職種だって、一生勉強し続けないといけないのは一緒。

 

さびた脳みそを動かせ。

自分。

 

 

 

 

そして何より嬉しかったのが。

『就職決まった*\(^o^)/*』

位の内容のつぶやきに、

大大大好きな人が、つぶやき見つけてくれて

まさかのお祝いの言葉くれはった

_(:3」∠)_

 

 

男前やし、優しいし、宇宙詳しいし

なんなん(´;ω;`)

天使か。天使なのか。

優しみすぎるやろ(´;ω;`)

 

 

最高のお祝い貰えました(´;ω;`)