おはようございます

月曜日で一週間の始まりなんだけど、昨日夜遅くに東京のど真ん中へすっぴんで打ち合わせに行くという暴挙を実行いたしまして、頭の中がすでに昨日から仕事モードのアツコです


あっちゃんにそっくりのお菓子~
と 出てきたお菓子の包みは 確かに似ている
で、記念写真


あっちゃんとお菓子がどっちも顔認証されてるー!!!と言われ



この大笑い


われながらひどい(笑)


まぁ、どんな人なんだろう?と思ってる人には
こんな人です
と説明するのに よい写真だと思います。
えぇ


土俵づくりの去年一年間
コネなし 人脈なし ついでにほとんど土地勘なしのスタートで
あ、お金もない(笑)


目の前の出来ることを一つ一つ積み重ねてきた結果
いろんなお話を頂けるようになりました


あたしね 本音はもっとなんていうか、自分は講師とか出来ると思ってたんですよ
いや、人前で話す系は それなりに出来なくはないんですが
ワークショップとか 回せるんですが
warm placeに集まってくれたママ講師はみんなもっともっとできるわけです
うわーーーー これ、あたしの出番ないし!!!
と思ったという・・・ 一芸をあたしは持っていなかった・・・と気が付いたわけで
自然に「場づくり」にシフトしていきました
案外 これはあたしの得意分野で、あんまり苦じゃなく、場所を広げていけるんです


なのでもともと営業畑だし、自分で仕事をするにはこれしかないと思ってはいたんです
小さな実績を地道に積む
何が出来るか実際に見せないと 絵に描いた餅になるわけで

いくら こんな風にできます!と言っても 本当に出来るのか?ってところは
実績評価になるわけで


イベントも手探りででもやってみる
まずやる 
当然反省点や改善点も出てきて、それを踏まえてどうするといいのか考える
またやる

トライ&エラーの繰り返し


そのうえで、先を行く先輩にノウハウを聞くと、頭への入り方も違うんじゃないかと思うのです


ママ起業って言葉に違和感があるので
自分の中では小さな自営業と思ってるんですが、まぁ 同じカテゴリー

自分で仕事をするってことは、自分で仕事をとってこないといけないわけで
それは、誰かに教えを乞うのも必要だけど、教えてもらってその通りにやってみるというのが
先にありきじゃないと思うんだな


会社員で営業するのと、自営業で営業するのじゃ全く違う
会社の看板背負えば仕事は会社の看板でとれる
個人でやるなら、自分が看板にならないといけない
保証はどこにもないし、誰も道を示してくれない 自分でこうだ!と決めるしかないわけです


場所も、お金も、時間も、会社が用意してくれた土俵で出来たことが
じゃー実際自分でも出来るかというと
同じ受注が来たとしても、自分だけじゃ実はできないという現実
そういう根っこのところが実はとっても重要で
自分の実績ってみんなあると思うんだけど、会社員時代の実績はあくまでも会社という守られた世界の中だからこそ出来た実績
その実績の半分以上は実は自分の実力じゃなくて、会社の力の実力なんだな


そんな風に思いながら、あたしはあたしのオリジナルな実績を積んでいこうと思います


ま、あたしの実績っていうのも 実はあたしが作ったわけじゃなく
mother's cafeやるよー!
イベントやるよー!
と、いう問いかけに、一緒にやるよー!と集まってくれたたくさんの方の力の集合体
あたしが作ったわけじゃない ただまとめただけ


なので、今いる仲間の実績をまとめて売り込んでいけたらいいなと思ってまーす


そんなわけで、積極的に一緒に活動できるママ講師を大幅増員予定


ただし、想いを共有できる方
ここが大事で、実は難しいところなんだな うん