明日はいよいよ耐震博覧会。
 
とっても大きなイベントです。
なんといっても会場がビックサイトです。
ビックサイトで開催されるイベントに出展するって、緊張感あります
 
 
来場頂いた方に楽しんでいただくのが私たちの役割。
企業の中で出展するので、提供内容もやっぱり気を使います。
なので、出展者からは事前サンプルの写真を出してもらい、全てクオリティチェックします。
この内容でこの価格ならイケる。
この講師なら沢山の人が来ても対応出来る。
そういう人たちで構成してます。
 
 
去年も出た人、今年初めての人。
初めて組は、講師デビュー一年目ぐらいが多い。
でもきっと彼女たちは大丈夫。
見えないところでかなり頑張ってるのがちゃんと伝わってくるから。
 
出来上がりももちろん、準備して来た状態や道具、材料をみればわかります。
どれだけ家で準備して来たかが。
どれだけ練習してるかも。
 
 
方法を知ってるとか思いつきの段階では、出来るとは言わない。
自分が出来てもそれを不特定多数に教えてなおかつ満足感を与えられるのも、また違う。
当たり前なんだけど、それが本当の意味でわかってる人って実はあんまりいない。
 
私がワークショップを自分でやらない理由もこの辺りにあります。
方法は知ってる。自分でもそこそこ出来る。
だけどこの先の、満足感を提供出来るところまでスペシャリストにはなれないんです。
 
 
お手伝いやピンチヒッター、助手ぐらいなら十分対応出来るんだけど。
スペシャリストタイプではないのです。
 
 
でもスペシャリストが活躍出来る場を作るのは苦じゃない。
 
適材適所ってやつだわ。
 
 
全員スペシャリストのワークショップイベントは2/5、2/6の二日間。