記録用で長くなってしまったので



おヒマな方はお付き合いください







昨日は雪が降る中、


D医大に王子の腎機能検診に行ってきました





本当は先週だったのですが


担当先生が急な手術が入ったため


急遽、今週になったのですが


医大だから仕方ないよね~って


思ってたけど


雪の予報が出た時に


ちょっと恨みました得意げ




今回は尿検査、血液検査、エコーと


検査フルコースだったので


ちょっとドキドキ




11時予約でしたが


検査があるので30分くらい前に来てください


と言われていました




でも雪。。。




何時に出ていいかもわからず


遅刻するよりはいいってことで


8時に出発




いつもは1時間半かかるのに


1時間で着いてしまいました




みんな早く出たの?


車使わないの?


謎~~~~




姫と泊まりこみで来てくれた母を


ショッピングモールで降ろして


また病院に戻っても


9時40分に受付




おしっこは出てないし


出なさそうなので


先に血液検査




私は外に出てなきゃならないから


久々に病院で大泣き




すぐ泣きやんで笑ってくれましたが


がんばったので


病院内にあるガチャガチャで


カプセルプラレールを買ってあげました




まだオシッコは出なさそうなので


麦茶を飲ませて


がんばったけど


結局11時過ぎになってしまって。。。


でも紙コップに出せました~~




そこから今度は検査結果を待つのに


30分くらい。。。




スマホで遊んだり


カプセルプラレールで遊んだり


どうにか過ごしました




結果は問題なし


エコーも問題なし


ただ腎臓は1個しかないので


大切にしていかなくてはいけないと


言われました




具体的にできることはないので


難しいらしいですけど


将来、王子が50,60歳になったときに


人工透析が必要になったり


移植が必要になったりというリスクは


普通の人(腎臓が2個ある人)より高いということで


やっぱり親としては


できることを探してしまうんですね




高血圧、糖尿病など


一般的なこういう病気は


腎臓にかなり負担をかけるらしいので


やっぱり食事かなと思います




家で食べる食事は


塩分控えめ、油分控えめで


いけるところまでいきたいです




できるだけ手作りを心がけ


食材にも注意して行きたいです




なので旦那さんに相談して


OISIX(オイシックス)でも


始めてみようかと。。。




栄養バランスを気をつけるって


ほんと難しくて大変だけど


将来の王子に負担をかけないように


できるだけのことをしてあげたいと思います




次の検診は5月


今の担当医は別の病院に行ってしまうらしいので


次は違う先生らしいです




よ~くお礼を言っておきました




左重複腎盂尿管を傷が目立つことなく


摘出してくれて


膀胱の異所開口もできる限り


膀胱近くで結んで(?縫って?)くれたらしいですし


本当に感謝しています


S先生ありがとう




また何かあったらお世話になりたいです


何もないのが一番なんですけどね




検診が終わった後は


ショッピングモールで待っている


母と姫、父も実家から来ていて


合流して


ランチして


お買い物して


帰ってきました




たいしたことしてないけど


かなり疲れて寝落ちしたけど


23時に目覚めて家事やって


また寝たけど眠りが浅かったのか


いろんな夢を見てしまった。。。




朝起きても


まだ疲れてるので


今日はお昼寝強行だ~~~~~~