【情報ありがとうございました】SLE発症のこてつくんより | Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

2011年11月23日一般家庭生まれ
里山で好奇心旺盛、
意欲たっぷりで育っていマス!
「家族だけ」に心を許す
ちょっとオトメなボク❤
アメンバーは犬飼いさんと
わかる方を承認させて
いただいております♪

しっぽフリフリオイラ銀次郎7才独身!

 

 

 

 

こんにちは。

銀かかちゃんです。

 

 

 

UPが遅れて申し訳なかったんデスけど

前記事(→★情報求む!★)では

沢山、たっくさんのご体験談、ご助言、

お心寄せをありがとうございました赤薔薇

 

 

 

ご経験なさった方の軌跡には

本当に頭が下がるばかり....えーん

 

 

 

ご覧下さった皆様に

心より感謝申し上げますクローバー

 

 

 

 

 

こてつくんですが...

潰れた水疱の下から新しい皮膚が生まれたり....

 

 

 

 

 

立ち上がれる日もあったり....

でも、次の日は全然動けなかったり、その日に依ってまるで違うそうです。

 

 

 

 

こてつカカさんから

前記事のコメント欄に

メッセージいただいております

 

「銀次郎くんママ様、コメントくださった皆様

こてつの母です。
銀次郎ママさんが 貴重なブログスペースに
こてつの病気の事を書いてくださり、
たくさんの知識を
お寄せいただきありがとうございました。
右腕骨折の為、なかなか お返事が出来ず

申し訳ありませんでした。
経験された治療法、サプリ、関節に良い物等
参考にさせていただきました。
お一人お一人にお礼をお伝えすべきなのですが
失礼ながら こちらをお借りしてお礼申し上げます。
容体が良かったり悪かったり
日でコロコロ変わり 一喜一憂してしまいますが
こてつの回復を信じて ベストな生活を整えていきたいと思います。

銀次郎ママ様、コメントくださった皆様
ありがとうございます。」

 

 

 

 

こてつカカさんの

Instagram ☛★★★

(只今、右ひじ骨折をしており

お返事を打つのが大変そうです。

のんびりお待ちいただくか、

レス無しでもこてつくんの症状

や生活環境をお察しいただき、

ご了解いただけたらと存じます。)

 

 

 

 

肉球に出来た水疱が潰れて

感染症も怖いし

全くお散歩に行けていない

こてつくんですが...ショックあせる

 

 

 

 

食べることだけはやめないようで...

活きる力に溢れていそう。強い仔です。

 

 

 

 

痛みと闘い、

ワンコらしい生活が

出来なくなってしまった

こてつくんとご家族に、

引き続き暖かなエールと

元気玉をどうぞ宜しく

お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

しっぽフリフリさて、オイラデスけど~

毎日のお散歩道がネ、若緑たっぷり💛

 

 

 

 

 

 

こてつくんにとどけ~!

 

 

 

 

 

 

ふんふんスンスン

ほぇ~♬さわやか空気デス音譜

 

 

 

 

 

あ、あっちに....

 

 

 

 

かわいこちゃん発見デスラブラブ

お~い かわいこちゃーん💛

 

 

 

 

...ってこんな顔の後

「ぐろろろがうっ!」って

テノールの

勇ましい声を出すので

要注意サインムキーッ

 

 

 

 

 

彼自身は

「おはよー!

君はだあれ?

オイラはぎんじろデス!

もうごはんたべた?」

...なーんて

言っているのだと

思うのですが

(↑かかちゃんの欲目DASH!

 

 

 

 

しっぽフリフリへ~ し~らーぁんくるくる

えー?こらこら、現実を見つめなさい

 

 

 

 

そうだ、早く帰らなくちゃ走る人DASH!

 

 

 

 

 

今日はこれが待っている~ドキドキ

午前10時のTeaBreak!

 

 

 

 

 

きゃほ~いゲラゲララブラブ

可愛すぎて食べれませんぜ~ラブ

 

 

 

....っていただいちゃったけど

(*下さったお友達、ごちそうさまでした!*)

 

 

 

 

 

さあこれで!

夕方からのレッスンの

エネルギー満タ~ン!

(*普通の方のサイクルと

逆の生活をしております...汗*)

 

 

 

 

 

しっぽフリフリオイラもね、生徒さんがうちに来る夕方から

ゆっくりオネムタイムなんデス。

 

 

 

 

ニコさて、公開記事はここまで。

次回からは、犬飼いさんと

リアル友達のみに公開する

アメンバー記事となりますハート

 

 

 

一度出したら消えない情報。

知らぬところで編集される可能性や

どこまでも拡散する怖さ。

犬の名前だけで身元をサーチ

されてしまう昨今。

 

 

 

銀次郎に

関わる人々の

プライバシーを

守りたいがために、

犬飼いさん対象の

アメンバーブログに

変更したわけですが

 

 

 

 

「アメブロ読めなくなっちゃった」と

アメブロアカウントを持っていない

お友達から散々お聞きしていますが

皆様、本当にごめんなさいあせるぐすん汗

(*読んでいただけているだけで光栄なのにネ*)

 

 

 

 

アメンバー記事にすると

「いいね」のボタンが

付けられなくなり、

ご訪問に行きづらい状態で

これまたごめんなさいですが汗

 

 

 

 

犬飼いさんと解れば

アメンバー承認させて

いただきますので

宜しくお願い申し上げます~

(*Instagramのお友達はその旨

メッセージでお知らせくださいマセ*)

銀次郎Instagram ☛★★★

 

 

 

 

皆様も時節がらの

新緑を楽しめますようにクローバー

 

 

 

トイプードル鍋トイプードル鍋トイプードル

【いぬまんま銀膳】

 

 

いつもの朝ごはん(写真量1/2)

 

 

炭水化物源:白米40

たんぱく質源:鶏ムネ肉43 刻み納豆こさじ1強

ビタミン源:スナップエンドウ1本 白菜15g アスパラガス1/2本 かぶ10g 人参10g かぼちゃ7g 日干しした舞茸3g クコの実3粒 ブロッコリースプラウト15本

ミネラル源:昆布&塩抜き煮干し出汁を250cc

油脂:サチャインチ油10滴 ゴマ油10滴

 

 

 

( ..)φメモメモ

毎日手作りごはんに移行してから、5年が経ちます。フードの頃に悩んだ皮膚のボツボツ、髭焼け、膿皮症、血液検査での肝臓の値の高値は改善され、尿比重が標準値内の低めなこと以外は、今のところ気になる点はありません。犬ごはんは色々様々な種類を試しました。生肉主食だったり、低糖質の割合だったり、脂質を抜くなど、食材バランスが何か極端な場合は、やっぱり体に不具合が出ました。ペット栄養学会が提供するペット栄養管理士講座においても、犬に必要な栄養素としてタンパク質・脂質・炭水化物・水の4つは、ある一定のバランスで必ず必要だと習います。消化が苦手なものについては消化→代謝しやすくする工夫を施します。フードの消化が良いのは、それらの研究結果に基づいているから。ペット栄養学会は大学での研究機関や専門職の方々の集まりですから、やはり論には根拠があるものだなと感じています。銀次郎の体に合うのかもしれませんね。上記の写真のごはんは、毎日の定番食です。もうぼんやり寝ぼけていても作れる(笑)7才になったので健康検査は年に2回にしました。1回は血液検査のみ、もう1回はフルコース。それでも以前より、よく眠るようになりました。ワンコとのお昼寝ほど、最高に幸せ時間はありませんよね~にやりラブラブ