ぎんじろくん、お留守番ありがと♡ | Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

2011年11月23日一般家庭生まれ
里山で好奇心旺盛、
意欲たっぷりで育っていマス!
「家族だけ」に心を許す
ちょっとオトメなボク❤
アメンバーは犬飼いさんと
わかる方を承認させて
いただいております♪

おはぎん~♪
朝キュウリが始まったボクぎんじろ11才独身デスハイハイ
 
 
 
 
 
ボクの夏の朝は...
朝おきてすぐシャリシャリ~ほんわか
朝んぽで、おちっこいっぱい出るようにデス!
 
 
 
 
ニコぎんちゃん、涼しいうちに
朝んぽ行きましょうあしあとダッシュ
 
 
 
 
 
ねぇねぇままちゃん
それで~
昨日の夜は....女子チームでどこにお出かけだったデスの?
 
 
 
 
 
 
 
 
うっふふふ飛び出すハート
ここよ~アップ
 
 
 

こことは?不満
 

都内にあるホテル椿山荘ってとこ。
 
 
 
 
何年ぶりかしら~ラブ
 
 
 
 
ねーやちゃんとねーねちゃんがね
遅まきながらの
ママのお誕生日と母の日のお祝いにって
招待してくれたんだぁ赤薔薇
 
 
 
 
 
だからほんわか
ボクとパパの男子チームはお留守番だったんデスね~家
 
 
 
 
 
んで...
何食べたですか?
 
 
 
 
 
あのね、
アフタヌーンティじゃなくて...
 
 
 
 
イブニングハイティーだったの。
アフタヌーンティのサパー版っていうか?
 
 
 
 
やってきたのはこれ~飛び出すハート
おおキラキラ!!
 
 
 
 
 
 
3段のオードブルは
10種類も味わえたのよ
 
 
 
 
アフタヌーンティでも、セイボリーから食べると思うけど
やっぱり3段目からだよね....
ロービーとキャラウェィブレッドの組み合わせって、オーストラリア出張を思い出すぅ~♡
 
 
 
 
 
2段目には大好きなラザニア!
ピンチョスも酸味のバランスが良くてね~
 
 
 
 
 
このみどりぃの、何デスか?
キウイの風味がしたのよ~。お口直しかなぁ?
 
 
 
それで
このオードブルが終わったらね、
なんと
 
 
 
ローストビーフが来たのよ~
ステーキ並みの厚さにびっくりよ~イヒ
 
 
 
 
 
 
 
ええ~びっくりマーク
ボクの夕ごはんも
はこだてビーフだったデス立ち上がる
 
 
 
ととさんがお肉買ってきて
焼いてくれたぁ~
 
 
「ぎん~ 男メシだぞ~」って
ままが作ったおじやに
焼き加減レアで乗っけてくれたデス目がハート
 
 
 
男同志で一緒にステーキ食べて
んまかったデスよ~ラブラブ
良かった良かった音譜
お互いビーフでうまうまだったのね
 
 
 
 
それからね、

お食事後にお庭を散歩したの。

もしかしたら...って思っていたんだけど
 
 
 
雲海見れて
蛍にも出逢えたよ!
 
 
 
 
ままちゃん 嬉しかったデスね~
うんうん、感動したほっこり
 
 
 
 
子育てに夢中になっていた頃のこと
ダメママぶりをいっぱい思い出して、
少し涙出そうだったけど・・・
 
 
 
 
恥ずかしかったから我慢しちゃったねー汗
 
 
 
 
 
ねーやちゃんと、ねーねちゃんのね
おしゃべりを聞いているのが、今はすごく楽しいんだぁ~チューリップ赤
 
 
 
 

 

 
 
ぎんも、パパといっぱい
おしゃべりした?
 
 
 
 
 
うん!ボールで遊んだし、
そいで、いっぱい、ねたーふとん1
 
 
 
 
うんうん、
良かった良かったチューリップピンク
 
 
 
 
イイコでお留守番
ありがとねラブラブ
 
 
 
 
ととさんのお陰デスニコニコ
ととさん居てくれたから、ボクさみしくないデスおやすみ
 
 
 
 
 
今度はまた
家族みんなで
どっか行こうね音符
 
 
 
 
 
ハイ!

ワクワクするデス~飛び出すハート

(*そしてガウガウするデス~*)

 

 

 

 

 

 

娘たちとの

夢のような時間に天使

感謝でいっぱいの安息日でしたクローバー

 

 

 

 

 

 

ありがとうハート

ありがとうハート

ありがとうハート

 

 

 

 

 

 

鍋いぬまんま銀膳鍋

 

スープdeフード

 

フード:スマイリー(チキン)

 

 
今日のスープ材料 200cc
豆苗、舞茸、人参、ポップガン(加熱)
赤パプリカ セロリ(非加熱)
 
 
 
( ..)φメモメモ
2ヵ月に1度ぐらい、フードを食べる機会があります。うんPがデコデコしてきた時です。ちょっと消化に負担が掛かっていそうだなと感じて、フードを食べさせてみると次の日にはデコのないうんPが出ます。フードは粉ですから、消化器官が楽できるチャンス、なのかもしれないですね。
 
さて、湿度が上がってきましたね~。肌も呼吸できていないような、そんな気がしています。身体がすっきりしない感じ。犬は汗をかかないので、おちっこと、はぁはぁの息でしか水分を排出できないですよね。ここから先は、排出の得意なお野菜を主に使っていくことになりそうです。カリウムが多い野菜や果物、とお考えいただければよいかと思います。ぎんじろの場合、朝きゅうりがスタート。そのうち、朝スイカになるかもしれません。ごはんの材料にはポップガン(ハト麦のおやつ)が加わります。生で食べさせたいお野菜はセロリとパプリカ。ごはんの材料にトウガンもいいかと思います。ただ、考えてしまうのが排出が得意な食材を食べる → おしっこが多くでる、となるので、室内で好きな時に排泄ができる環境なら良いのですが、ぎんじろのように外派で出す時間が決まっているというと、回数を1回多くしてあげる必要があるかな~と思っています。今は、朝んぽ:7時から8時30分、朝ごはん:9時、昼んぽ:15時、夜ごはん:19時30分、 夜んぽ:21時 というルーティンなのですが、午前11時に一度排泄をしに外に出すことにしました。排泄が多くなる=腎臓が大きく働く、ということでもあるので、働きすぎにならないよう、量には気を配ろうと思っています😊
でも、あっついんだよなぁ~アセアセアセアセ