待てば巡る | Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

2011年11月23日一般家庭生まれ
里山で好奇心旺盛、
意欲たっぷりで育っていマス!
「家族だけ」に心を許す
ちょっとオトメなボク❤
アメンバーは犬飼いさんと
わかる方を承認させて
いただいております♪

みなしゃん こにゃにゃちはハイハイ
しゅたたた あらよっとのボク ぎんじろ11才独身デススター
 
 
 
 
 
 
あのねぇ
ととさんがね~
歩けるよになったからビックリマーク
ボクの大好きな公園へ 朝んぽに足あと
 
 
 
シュタタタ~っDASH!
 
 
 
 
 
シュタタタ~っDASH!
 
 
 
 
 
ちょいまち ままちゃんパーSTOP
こりはちょっと待てデスね....
 
 
 
 
前の方に...
ワンコちゃんたちの大群がいるデスから...あせる
 
 
 
 
 
 
 
ニコ銀ちゃん
そうだね~
よくぞ気づきました拍手
 
 
 
 
 
銀ちゃんさ~
10才を過ぎた頃から
遠くにワンコを見かけたら
自分から座って
マテするようになったね。
 
 
 
 
 
声を出さないで
上手にマテできたら
うまうま貰えるもんねハート
 
 
 
 
 
もちろん笑い
声であいさつすることも
いっぱいありますよ~わんわんDASH!
 
 
 
 
以前と違うのは
銀ままの気持ち。
 
 
 
 
ぎんじろが声を出すことを
「悪」と思わなくなりましたほっこり
 
 
 
 
すれ違うワンコが
ぎんじろに似たタイプ
だったりすると
アリゲーターになって
ワウワウガウガウDASH! DASH!
 
 
 
 
 
「かわいこちゃんだったもん
振り向いて欲しいよね
クンクンして確認したいよね」って

恐竜くんアリゲーターぎんじろの気持ちに

ようやく寄り添えるようになった
というか
 
 
 
 
ただ、やっぱり身体は
リードにテンションがかかって
気管にも負担大。
なるべくアリゲーターになる
場面は作らないようにしているけどね~にやり
(*つまりは犬のいるところに極力行かないのだ...*)
 
 
 
 
 
うちの仔はこれでパーフェクト合格
まじかるクラウンWe're proud of Ginjiroまじかるクラウン なの
 
 
 
 
 
ニコニコうわぁ ボクの大好きなひとやすみ
何か月ぶりデスかねぇ~コーヒー
 
 
 
 
ボク、ここ、スキラブラブ
ととさんも ままちゃんも ほっこりするから
 
 
 
 
ほりょ?
ボクにもおめざがあった~目がハート
 
 
 
 
いたらきまんモスビックリマーク
んまいハート
 
 
 
 
 
 
そいえばね
ととさんとままちゃんが ちょっとおでかけして
 
 
 
 
ボクにお土産買ってきてくれたデスハート
ちっちゃくチリチリ鳴るんデス。
 
 
 
 
ままちゃんが、ボクのGを
つけてくれまシタベル
 
 
 
 
 
つらーい つらーい夏
だったですけど
 
 
 
 
 
 
まっていれば
季節は巡るんデスねぇキラキラ
 
 
 
 
 
 
ボク、たま~に
知らないところに
行くのがスキラブラブ
ひゃっほ~い
ってなるびっくりマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
きれいな景色を見たままちゃんが
うわ~っゲラゲラて言ってるのもスキ
 
 
 
 
これからが楽しみデス
やっぱり
ひゃっほ~い音符しなくちゃねデスよ~ニコニコ
 
 
 
 
それではみなさま
今日も 明日も 明後日も
ごきげんげんで過ごせますよにラブラブ
 
 
 
 
しーゆーバイバイ
 
 
 
 
鍋いぬまんま銀膳鍋
 
牛モモおじや
<ぎんじろの空砲性肝障害向け>
 
たんぱく源:牛モモ
油脂:無し
炭水化物源:茹でたじゃがいも 炊いた白米
ビタミン源:かぼちゃ 小松菜 豆苗 人参 舞茸 青シソ プチトマト クコの実
ミネラル源:しじみ  塩抜きにぼし
サプリメント:アニマストラス
 
 
( ..)φメモメモ
人間もワンコも夏場を超えるのが本当にしんどくなりましたね。去年、腸炎の完治が長引いて行ったり来たりのぎんじろでしたが、2023年の夏は何一つ不具合なく過ごすことが出来ました。最近、私は「飼い主さんがイイと思ったものを食べさせればいいんじゃない?」という想いでいます。食材の本などを読むと、〇〇は△△に作用がある!という表現がよく見られますよね。私も食材の特徴としてそういったことを知るのはとても好きです。例えば、ゴボウのきんぴらを食べながら「ごぼうさん、お腹の掃除宜しくね~」って思いながら咀嚼してるもん( ´艸`) 食材が持つ力を知るのは楽しい。けれどその「力」だけを見て判断していたら、食べる愉しさが半減しちゃうんじゃないかなぁって思ったの。良いものを食べるから健康になるわけではないのよ、身体ってそんな単純じゃないのよね。食べ物は確かに身体を作るもので大切ではあるけれど、「良い」という観点は半分に、残りの半分は「美味しい」「食べている時の雰囲気が楽しい」、そういう見方があってもいいんじゃないかなぁと思うのです。ぎんじろくんは、何を食べても「おいしい!」というので、モニターとしてはイマイチなのですが 大抵の場合、飼い主さんが食べたいものが、ワンコに食べさせたいものだもんねf^^;  
 
今日9/29は中秋の名月、おひつじ座の満月、Hearvest Moonですね。秋の実りに感謝しながら、これから体験してみたいことをイメージし、お団子を手作りします。ぎんじろくんには肉団子かな~ほっこり