お正月2日目
本日のめにゅう


朝食
☆空色のスケッチ☆-201101020807000.jpg
の組み合わせはやっぱり!?
もうお味噌汁に変わりました汗奥のは
※念のため・・・本日、一応お正月三が日です



昼食
☆空色のスケッチ☆-201101021205000.jpg
激レア!!ソースやきそば音譜
だがしかし手前のお椀・・・さて何でしょう







あんさーひらめき電球
さんらーたん。サンラータン。酸辣湯。。。

なのに入っているのは玉子と「カリフラワーぁ

ウィキさんにも聞いたし『NHK今日の料理』『クックパッド』で
材料も作り方も確認しましたさ
すっぱい味と玉子しか合ってないよぅ
一般的な材料は、たけのこ、きくらげ、豚肉、人参・・・


こういう創作料理って、世間の常識から外れてて疎外感が
この手のもので感覚が狂いかけ、泣かされること早1年半
せめて可能な限り本来の姿・形を残したお料理であって欲しい
普通の、ごくごく普通のものが食べたいのよぉ
と日々思います。




で、気を取り直して
夕食
☆空色のスケッチ☆-201101021800000.jpg
こちらはまだおせちらしい感じで



書いていてふと思ったのだけれど、
みなさんのご家庭ではお正月はおせち以外に
何を召し上がるのかしら


我が家は・・・
朝はおせち。
昼はゆる~く、おせちを少しとお餅とか、
お昼を抜いて和なおやつを食べたりして
夜はお鍋が多かったかなぁ
私はお雑煮があればしあわせなので

とりあえず三が日はおせちは必ず食べていて
4日以降も残っているものは食すし、
田舎のおうちでは1週間近く食べていた気がする

年に1度のことですしね~