お昼に投票に行って来ました。


今の生活に満足もしていないし、


老後に不安もある。


多分、だからこそ娘には無理して(経済的に)中学から私立という選択をしたと思う。


賢いから私立でもなく、後々ラクが出来るように私立でもなく、、、。


いろんなことを考える機会が多いであろうということ。


それもわりと早く考えるかなあという希望を持って。


 カリキュラム的には、学校は新しい取り組みも頑張っていると思うし、数名だけど話をするようになったクラスのお母様もサッパリしている。

所謂、管理型の学校だけどギスギスしていない。

ひつじみたいにどっち行ったらわからーん娘には厳しい羊飼いが必要だと思う。


 今のところ、良い学校を選んだなあと思うけれど、逆になんの心配もなく公立!っていう国になってくれたらなあとも思うのです。

 子どもたちの世代の日本に不安があるから、どこの国に行っても大丈夫な土台を作ってあげたいと思う。

 結婚だってする方がリスクみたいな風潮になっているので1人でも食べて行ける大人になってほしい。 

 娘には「(どこかの政治家の言う)寛容にならなくてヨシ」と話している、気が合う人がいれば結婚すればよいだけ。

尊敬できたらもっといい。

お仕事真面目ならなおいい。

リッチだったらそりゃ嬉しい。



 物価は安いけれど賃金は上がらず、働けば働くほど税金などなどの率も上がり、セーフティネットのためと言い、頑張るのをやめたら超ラクチンと生活保護の人が増える。

 でもそういう人のせいで本当に助けが必要な人が申請を躊躇したり、肩身の狭い国はやっぱりおかしいと思う。


「高額納税者だから〜」とタバコ(税金)をふかし、「将来は生活保護でいいのータンス貯金しとくわ」って言うのを聞いたことがある。

「家賃払ってくれたら、あとはスマホ代払って毎日カップ麺で幸せ〜」


 悲しい、、、。

 これを人前で言える国ってダメだと思う。


 だから1票を投じて来た。


暑い中、自転車で仕事に行く1人の国民として1票。