首都圏の主な鉄道の運行状況 | 木目言寺光軍のブログ

木目言寺光軍のブログ

エンタメブログ

JR東日本 首都圏の在来線のうち山手線は全線で運行。中央線快速は東京―立川間、京浜東北線は蒲田―赤羽間、常磐快速線は上野―松戸間、常磐線各駅停車は綾瀬―松戸間に限り運行。東海道線、埼京線、京葉線、武蔵野線などは終日運休。上越、長野新幹線は全線で運行

小田急電鉄 新宿―経堂間以外は終日運転見合わせ

京王電鉄 京王・井の頭線は通常の5割程度の運転。調布以西は一時運休

京急電鉄 全線で運転本数減。本線(金沢八景―浦賀)、久里浜線(堀之内―三崎口)で一時運休

京成電鉄 午前11時ごろから午後5時ごろまで全線を運休。そのほかの時間は通常ダイヤの3~5割程度に運行本数減。特急「スカイライナー」は京成上野駅を午前6時30分、と午前7時10分に出発する2本を除き、運休。千葉線京成津田沼―千葉中央間と、千原線千葉中央―ちはら台間は終日運休

西武鉄道 池袋線(池袋―練馬高野台)、豊島線(練馬―豊島園)、新宿線(西武新宿―鷺ノ宮)は運転本数減。それ以外は終日運休

東急電鉄 始発から昼ごろまでは平常運転。その後は運休の区間も

東武鉄道 伊勢崎線(浅草―竹ノ塚)、亀戸線、東上線(池袋―成増)は運転本数減。野田線(大宮―岩槻)、東上線(成増―志木)は運休する時間帯も。それ以外は終日運休

東京メトロ 全線で運転本数減

都営地下鉄 全線で運転本数減

(変更の可能性もある)