● 動画で解説:脱ぎ履き文化の本当のお話

 

東京新宿「靴は売らない靴屋」 西村泰紀です。 

 

日本は靴を脱いで家に入る習慣があります。

 

家の内と外を区分けして、外の汚れ、あるいは穢れを家の中に入れない、という習慣です。

 

節分の豆撒きで「鬼は外、福は内」という言葉に象徴されています。

 

昔の道路は土がほとんどで、外を歩けば足元は土で汚れ、履物は埃にまみれます。

 

だから、家に入る前に足を洗い、またはぬぐって、外の汚れ、穢れを祓って家の中に入ったのです。

 

実際こうすることで、道路で踏んだ汚れに含まれる病原菌などが家の中に入ることを防ぐことができ、感染症などの予防にもつながっていると言われています。

 

出かけるときも、「足元を整える」という言葉が示すように、わらじのをシッカリと足の縛り付けたり、キツイ鼻緒の草履を指でキュキュッと足にくっつけたりしたのです。

 

履物と足を一体にしてから出かける。

 

昔の日本は、履物の脱ぎ履きに気を使い、歩くための準備をしてきたのです。

 

そんなお話をYoutubeにアップしました。

 

「その靴、痛くないですか?」の深堀り動画も8本目になりました。

 

チャンネル登録、高評価もいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

<レンタルスペースで営業中>

ご予約確定後ご案内致します

Tel:070-6647-8412新番号です

西村直メール:info@koubeya.co.jp

● 自分の足にピッタリの5.5センチパンプスを試し履きして歩いた時には、その歩きやすさに感動!

 

東京新宿「靴は売らない靴屋」 西村泰紀です。

 

 

パンプス、ヒールのある靴は足に良くない、と言われているのを聞いたことありますか?

 

そう思っている方がとても多いと思います。

 

ヒールの高さは、合わない靴で起きる問題が「極大化する」のです。

 

合わない靴で起こる問題は、ヒールの高さに関係なく起こります。

 

だから、合う靴を手に入れられないなら、ヒールは避けるべき、というのはある意味正しいです。

 

でも、しかし、足に合うならば、ハイヒールは問題なく歩けます。

 

しかも、背筋が伸びて、デコルテが開いて、足が軽くなって・・・・。

 

体験しないとわからない、この感覚。

 

 

昨日、ある雑誌の取材でお二人の女性編集さんに体感していただきました。

 

普段お履きの靴が24.5~25.0で幅広、と申告されたTさんは、24.0のB。

 

21.5の幅広と申告されたOさんは、21.5のA。

 

お二人共、5.5センチヒールの靴に足を入れたときのリアクションが、足に合う靴に生まれて初めて足を入れたお客様と全く同じでした。

 

その時の驚きと発見の喜びのリアクションに、同席していた男性ディレクターの方が、「忖度してない??」「まじ?!本当に!!??」「スゴイ!!」と何度も聞き返していました。

 

お二人のぱぁ~とキラメク明るい表情と、立ち姿が明らかに変わった様子は、まさに体感して、新たな世界を発見した、お客様のリアクション。

 

このリアクションを目にする瞬間が私の「やりがい」なんです^^。

 

同じ体験をしていただいたお客様の感想をご紹介します。

 

 

【 もっと早く受ければよかったです 】

大石 様より

 

先日は、ありがとうございました。

7年前に外反母趾の痛みがひどくなり、その痛みが引くまでに1か月以上かかった経験から、スニーカーしか履けないようになっていました。

たまの礼服に合わせるパンプスですら、恐る恐る履く状態。

仕方がないと思っていましたが、スニーカーではファッションを楽しむにも限界があり、このまま歳をとってしまうのもつまらないと思うようになり…
靴について調べていくうちに、西村さんにたどり着きました。

きちんと計測していただき、自分の足にピッタリの5.5センチパンプスを試し履きして歩いた時には、その歩きやすさに感動!

色のカスタマイズに悩みながら早速注文させていただきました。

左右違うサイズのパンプスを注文できるなんて
素晴らしいですね。

「もっと早く出会いたかった!」と思ってしまいました。

靴が届くのが楽しみです。

数ヶ月後には、計測し直したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

足にピッタリの感覚を掴んで、その靴を手に入れる方法をお伝えできました。

 

これから足に合った靴で歩くことを楽しんでいただきたいと思います。

 

 

 

それにしても合う靴を手に入れるために必要なことは、ご自身の足のことを客観的に見直していただくことです。

 

それが、足に合う靴を手に入れるためのスタートです。

 

「わたしは幅広甲高だから、足に合う靴が見つからない。」

 

「痛くなる靴ばかりだから、広くて柔らかい靴を選んでいる。」

 

なのに、足が、歩くことが、楽にならない。

 

そんな貴女に必要なことは、「ご自身の足を見直す」ことです。

 

幅が変化する足なのではないか?

 

左右のサイズ、特徴が違う足なのではないか?

 

客観的に、具体的数値で、具体的な方法で、見直してみることが必要だと思います。

 

 

昨日の取材でもそのことを読者様にどう伝えようか、読者様に見直してみようかな?と気がついていただけるか、そこが肝になるとの結論でした。

 

編集者のみなさんが、どのような紙面にしてくださるのかとても楽しみにしたいと思いました。

 

 

靴選びに悩んでいる貴女も、ご自身の足を、靴のサイズを、客観的に見直してみてほしいと思います。

 

 

 

<レンタルスペースで営業中>

ご予約確定後ご案内致します

Tel:070-6647-8412新番号です

西村直メール:info@koubeya.co.jp

● 足に合う靴に出会う難しさも感じ、でもやっぱり足は健康維持には大事なんだと改めて思いました。

 

東京新宿「靴は売らない靴屋」 西村泰紀です。

 

 

足のトラブルが、合わない靴のせいだと気が付き、足に合う靴を履くようになり、足が変わった。

 

そんなお客様の感想をご紹介します。

 

 

【 本当いつもお世話になってます】

マエダ 様より

 

1年ぶりにお伺いしました。

当日、私が当初申し込んでいたメニューではなく、(私が西村さんにして頂きたい事の意を汲んで下さり)急遽別メニューをご提案頂きました。


価格が安くなり私には嬉しい提案でした。


西村さんにとっては価格が安くなるメニューだったにも関わらず、ご提案頂きありがとうございました!

足を再測定して頂き、小指の痛くなるローファーの中敷調整をして頂きました。


足の状態が昨年より良くなっていたのがとても嬉しかったです!


昨年西村さんから頂いたアドバイスをもとに、足の指を使うように意識し、足のストレッチやマッサージをした結果が出たのだと思います。


これからも継続して、もっと良い状態になるように頑張りたいです。

また、中敷調整をして頂きながら私の色々な疑問にも丁寧にお答え頂き、西村さんとの時間は勉強になるお話ばかりでした。


点と点だと思っていた疑問が繋がって線になって、自分の足に合う靴に出会う難しさも感じ、でもやっぱり足は健康維持には大事なんだと改めて思いました。

これから西村さんは今までと違う形で事業を継続されるとの事、とても楽しみです!


体の健康診断と一緒で、定期的に足の状態を確認しに行きたいと思います!


またよろしくお願いします。

 

 

足に合った靴を履いて歩くと、足のサイズはドンドン変わります。

 

だから、半年、1年後に再計測をするとこをオススメしています。

 

その時、中敷き調整もしたほうが良いのか判断に迷ってしまう方がいます。

 

2回目以降、どのメニューを受けたら良いのか分かりにくいのかもしれません。

 

でも、個人でやっている仕事なので、メニューをカスタマイズすることもあります。

 

今回もそうでした。

 

事前決済を基本にしていますが、クレジットカードでのお支払のみ当日も対応できます。

 

 

中敷き調整などの作業中は、どうしても集中して無言になりがちです。

 

しかし、意識してできるだけお話しながら作業するようにしています。

 

職人が集中して作業をしている時って、声かけにくいですよね^^

 

でも、長時間、時には2時間近く作業する時があります。

 

その間、決して広いわけではない空間で無言でいるのは、私もですがお客様もキツイと思います^^

 

だから、「作業しながら答えるので良ければ、何でも質問してください」とお声がけしています。

 

折角の機会ですから、靴について疑問に思っていること、足のこと、身体のことなど、お聞きいただければ、できるだけお答えしています。

 

 

レンタルスペースを活用してのご予約方法になっています。

 

お店を構えていたときと比べて少し面倒かもしれません。

 

7日前までにご予約いただければ問題ありません。

 

 

 

<レンタルスペースで営業中>

ご予約確定後ご案内致します

Tel:070-6647-8412新番号です

西村直メール:info@koubeya.co.jp

● 合わない靴を履いていたせいで、左右の足の大きさが違ってたこともわかりました。

 

 

東京新宿「靴は売らない靴屋」 西村泰紀です。

 

 

人間の体は、よく使うほうが大きなったり、変形したりします。

 

足もよく使うほうが、大きくなったり、変形の度合いが大きかったり。

 

利き手、利き足があるので、もともと左右差がある人が多いのです。

 

しかし、脚の使い方、股関節の可動域とか、足首の可動範囲に違いがあると、体にも左右差、歪みが生まれやすいと言われています。

 

ちなみに、西村は26歳の時、右アキレス腱を完全断裂しました。

 

その術後のリハビリをサボったためなのか、右足首の可動域が小さいです。

 

そのため、歩く時、走るときの股関節の可動域に左右差があります。

 

結果、足のサイズ、指の付け根の角度(ボール角度=親指、小指を結んだ足が曲がる角度)が左右で違います。

 

そのためなのか筋肉バランスが崩れ、左にトラブルが続出しました。

 

脊柱菅狭窄症に頚椎症性神経根症、椎間板ヘルニア、みんな左側が痛みました。

 

最後は、4番5番の脊椎をボルト固定する手術をする羽目になりました。

 

まぁ仕事柄ではあるのですが、それだけではなく自分の経験からも足を正しく使うことの重要性を伝えたいんです。

 

 

お客様の足のサイズを計測して、長さ、幅、そしてボール角度(親指、小指を結んだ足が曲がる角度)にハッキリとした違いがあると、体の歪みがないか観察してしまいます。

 

そんなお客様が感想をくださいました。

 

 

【 想像以上でした 】

emi 様より

 

足の幅が細い自覚はあったのですが、Cくらいかな、と思ってたら想像以上に細くて、さらに足の長さも思ってたよりも短くて、びっくりしました。


合わない靴を履いていたせいで、左右の足の大きさが違ってたこともわかりました。

私に合う幅狭靴のメーカーがわかったので、早速注文しようと思います。

 

2ヶ月待ちですが、とても楽しみです。

スニーカーや室内履きのアドバイスももらい、そのメーカーは東京でお買い物できそうなので、これでやっと足が痛い生活から離れられると思うと、心がかるくなります。


どうもありがとうございました!

 

 

足に合う靴が見つからないストレスは大変なものがありますよね。

 

今回は足に合ったパンプスを試していただけて良かったです。

 

 

足に合った靴を履いて、使うべき筋肉を使うことで、左右差が少なくなったお客様は本当にたくさんいらっしゃいます。

 

ボール角度などは、一日もかからず変わることがあります。

 

画像は同じお客様の足の裏のようすです。

 

半年で足の裏の様子がすっかり変わっているのが分かると思います。

 

さらに、2年半で別人の足裏に見えます。

 

 

 

足に合う靴を履いて、脚の使い方に左右差をうまない。

 

これが体の歪みを防止する基本運動だと思っています。

 

それは同時に、足の痛みに悩まない毎日の実現でもあると思います。

 

継続的に足の計測をして、ご自身の成果、変化を確かめて見ることは、モチベーションになりますよ。

 

 

 

 

<レンタルスペースで営業中>

ご予約確定後ご案内致します

Tel:070-6647-8412新番号です

西村直メール:info@koubeya.co.jp

 

● 自分の足についての悩みの原因がわかってスッキリしました。

 

東京新宿「靴は売らない靴屋」 西村泰紀です。

 

 

靴選びにお悩みの方は、一体何を信じたらよいのか分からなくなってしまう、靴迷路に迷い込み、靴ジプシーになっている方が多いです。

 

靴選びの迷路の中で聞いたお話、調べたあれこれなど、多くの知識をお持ちの方が多いのも特徴です。

 

これらの知識を総動員しても、足に合う靴がなかなか見つからない。

 

そのため、靴選びの迷路から抜け出せなくなってしまいます。

 

 

 

シューフィット・神戸屋ではこれまでと違う測り方、フィッティングをご提供しています。

 

いただいた感想をご紹介します。

 

 

【 もっと早く受ければよかったです 】

3284 様より

 

先日はありがとうございました。


自分の足についての悩みの原因がわかってスッキリしました。

 

長年の悩みである冷え性もやっと改善できるのでは、、と希望が見えとても嬉しいです。


帰り道、早速おすすめしてくださった靴を買い、その靴で帰宅しました。

 

本当に歩きやすく、歩くのが楽しくなりました。


また、子どもの足、靴についても教えていただき、ありがたかったです。

 

子どもたちのためにも多くの人に靴の大切さを知ってもらいたいな、と思いました。

 

 

感想ありがとうございます!!

 

お子さんの靴選び、ぜひ身につけてください!!

 

 

 

ところで、足と靴の関係は、実はとても理論的なのです。

 

その理屈のベースは、「日本人の足サイズは正規分布している」ということです。

 

そして、その中央値、平均値は、大きくなり、さらに狭くなる方向へ移行している。

 

だから、靴のサイズは長さだけではなく、横展開もしないと消費者の足に合った靴を提供できない。

 

実にシンプルなのです。

 

 

しかし、横方向にサイズ展開ができない多くの靴屋さんは、断片的に真実を伝え、販売のために都合よく説明する。

 

まぁ、売らなっきゃならないですからね。

 

受け取ったお客様は、何が正しいのか、とてもわかりにくくなる。

 

言葉はきついですが、嘘の中に本当を混ぜるのが詐欺の手口です。

 

決して、靴業界が詐欺集団だと言いたいのではありません。

 

靴を売るための理論構築に、幅の概念を正しく入れていないと、真実と嘘が混ざってしまい、何が正しいのかとっても分かりにくくなると言いたいのです。

 

 

意図的にやっている人を見かけることがあります。

 

それを真似している人も見かけます。

 

嘘なのか、不勉強なのか分かりません。

 

しかし、分かりにくくしていることは事実だと思います。

 

 

 

 

ところで、ご提案した靴は、オニツカタイガーのセラーノ。

 

このスニーカーのヒモを正しく、ヒールロック結びで結んで履けば、足の動きを邪魔しない、むしろサポートしてくれる靴になります。

 

 

この靴のサイズは、多分E幅だと思います。(幅の表示がありません)

 

しかし、足の解剖学的構造をシッカリ支えることが可能な設計なので、4A幅の極狭の足の方でも、快適に履ける履き方ができます。

 

スニーカーはヒモを結べば良いのだから、適当に選んでも大丈夫、という認識は、足の構造を正しく理解していれば、間違っていることが分かります。

 

ヒモを正しく効かすには、正しく効かすための靴の設計が必要です。

 

ヒモで調整すれば大丈夫という事実と、ヒモを効かせる事ができる設計でなければ効果が無いという真実。

 

足と靴のお話は、混ぜるな危険!なのです。

 

 

 

足の特徴をキッチリと把握して、正しく使えるような靴を履く。

 

それだけで、人間の体は正しく使えるようになります。

 

自分の足を理解して、靴の履き感を体感して、これまでの間違った常識を上書きした大人になりましょう。

 

ご自分のため、そして子どもたちの将来のために。

 

 

 

<レンタルスペースで営業中>

ご予約確定後ご案内致します

Tel:070-6647-8412新番号です

西村直メール:info@koubeya.co.jp