イライラするほど足がムズムズして痒みが止まらない?

それって、カビの一種である真菌類の白癬菌の仕業かもしれませんよ。

 白癬菌は、皮膚や爪の角質層を形成するケラチンというタンパク質を栄養源として増殖し、この栄養源がある部位にはどこにでも感染しちゃいます。

感染する部位により足は「水虫」、股部は「いんきんたむし」、顔やお腹などの体は「ぜにたむし」といいます。

「水虫」は、靴を履くとその中が高温多湿の状態になるため、白癬菌が増殖しやすい環境が整い、発症しやすくなるのです。

 

水虫のタイプには3種類あります。

種類 部位 症状
趾間型 足の指の間 白くふやけて皮がむける、ジュクジュクする、
かゆみや痛みがある。
小水疱型 足の裏
(土踏まずや足の側縁)
小さな水疱ができる、強いかゆみがある、
乾燥して皮がむける。
角化型 足の裏
(かかと)
角質層が厚くなる、カサカサして皮がむける、
ひび割れる、かゆみはない。

 

 水虫は医薬品で治療することができ、患部の状態に応じて、液剤、クリーム剤、軟膏などの外用薬を使います。

ジュクジュクしている状態、ひび割れて乾燥している状態では、軟膏がおすすめです。液剤はアルコールが含まれており、患部にしみるため使用は控えましょう。
 薬の使い方としては、角質層が軟らかい入浴後に、毎日、患部とともに足の裏全体と反対側の足にも塗ります。

症状が治まっても、角質層の奥に入り込んだ白癬菌が生きていることがあるため、皮膚が入れ替わるまでの1~2ヵ月程度続けることが必要です。
 水虫が完全に治ったと思っても、床やバスマット、スリッパなどの履物に付着した白癬菌が新たに皮膚に付着することで、感染して発症してしまいますので、日頃から足をよく洗って乾燥させ、家庭内の清潔に保つことで、感染を防ぎましょうね。

 

ゆっくりと相談のできる薬局はこちら♪

◆佐賀県◆

エイト薬局

<目達原店>

神埼郡吉野ケ里町

<日の隈店>

神埼市神埼町

 

キタ薬局

嬉野市塩田町

 

けんけん薬局

小城市小城町

 

あさひ薬局

<開成店>

佐賀市開成

 

 

◆福岡県◆

玄武堂薬局

<小森野店>

久留米市小森野

<久留米東店>

久留米市東町

 

久保薬局

久留米市津福本町

 

 

◆大分県◆

白十字薬局

中津市大字島田

 

長生堂薬局

津久見市中央町

 

 

◆熊本県◆

文化堂薬局

葦北郡芦北町

 

草津屋薬局

熊本市南区川尻

 

 

◆岐阜県◆

ラブダイイチ

<東薬局>

大垣市東町

 

 

◆大阪府◆

ひとみ薬局

<和泉大宮店>

岸和田市藤井町

<春木店>

岸和田市春木宮川町

<長崎屋岸和田店>

岸和田市春木若松町(ラパーク岸和田内)