金曜日、無事に花火を見てきました。


私がまだ働いていた頃・・・、papaとの約束の時間に間に合わない承知で張り切って「浴衣」


着ていったなぁ・・・ポッって思い出しました。


カワイイ女心なんてどうでもよく、当時は遅刻魔だったし


理由がどうであれ遅刻はダメですよねぇ。ママになってだいぶ遅刻しなくなりました、たぶん。


子どものペースや予期せぬ事態で時間通りに行かないことも多いけど、


その分、余裕を見て動くクセがついてきました。・・昔からそうできると良かったんですけどね。


今まで待たせてきた方に申し訳ないです。これからも気をつけよう「ハイっ」の手



花火は混んでいるところの少し外れの川沿いで見ました打ち上げ花火



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



日曜日は夜に映画の予定でしたが、午前中に「仮面ライダーショーディケイドを見に行きました。


1日に2度も「ディケイド」はもったいない気もしましたが、


「環境」をテーマにした催し物があってそこで「ディケイドショー」があるとのこと。


翌週も近くのショッピングセンターであるけど、前者のほうが空いていそうな気がして・・・。



そこそこ混んでいたけど撮影もokOKで、楽しんできましたよ。


mama日記 2

    ディケイド&ディエンド


mama日記 2     mama日記 2
       エネモくんと                           エコガインダー


右の「エコガインダー」ワラ知ってます??、エコをテーマにしたヒーローのようです。


歌もあるし、ステッカーもあるし「エコ界」では有名なのかな??


陽生「カッコイイきらきらん~と喜んでいましたにこっワラ



この催し物、けっこうおもしろかったです。


私にとって「エコ」ってより「節約」ってほうが意識が強いけど、いろんな節約が「エコ」につながるなら


それでもいいのかな・・・。



■□■□■□■□■□


その日の夜は、待ちに待った初映画。


①パパと見る。ママは終わったらちゃんと迎えに行く。


②暗くて大きな音がすること。


をずっと言い聞かせて、楽しみにしてきました。



当日、入り口まで見送ると関係者の方が「ご心配でしたらご一緒にどうぞ*´Д`*とのこと。


お言葉に甘えて、ママも「シンケンジャーシンケンレッドのみ見てきました。


後半の「ディケイドディケイドのほうが時間が長いし心配だけど、ママも用事があったので退室。


いつ「飽きちゃった」と携帯が鳴るかとドキドキしてましたが、


最後まで真剣に見ていたようですきらきらん~きらきらん~映画の内容を事細かに説明してくれました。


家でテレビを見るより「映画」って迫力があって圧倒されるし、遊べないから意外と集中するのかも。



陽生の映画デビューは大成功でした合格喜んでくれてヨカッタ。


ママも久々に大人の映画、見に行きたいワー・・・笑



mama日記 2

       義実家での水遊び