今日は、部活見学で遅くなるらしいので、待ち合わせして一緒に帰る予定です。

 

金曜日は、郊外学習ニコニコ

 

が、中学生にふさわしいリュックがないことに気が付き慌てて購入しました笑い泣き

 

定番だけど、ノースフェイスのボックスタイプにしました。

色はホーソンカーキドキドキ

おチビちゃんには大きいですが、そのうち、ピッタリになるでしょう。。。

 

ついでに、ママ用にも買ってしまった(笑)

持っているマークジェイコブスのリュックのファスナーが直ぐに開いてしまってストレスだったので。

今夜、届く予定です口笛

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日使うエチケットブラシ!

コレ、メチャお勧めです。

送料無料にするために買った傘も軽くて、スクールバッグに入れっぱなしにしてます(笑)

 

 

 

 

疲れた~💦


余裕をもって6:20に家を出るようにしてますが、毎日ギリギリ笑い泣き


火曜日に科目別要点や授業に必要なものをまとめたプリントを貰ってきたのだけど、そこには、英語用ノート5冊の文字がゲローゲローゲロー


マジかチーンチーンチーン



買いに行く時間もなく、買っておいた1冊で何とか回してくれるように、ゆうごにお願い💦

木曜日定時であがり、駅で待ち合わせして、パパ夜勤前にTSUTAYAに連れて行ってもらい、ノート無事購入💧

てか、以前貰った資料には、科目ごとのノート用意しか書いてなかったのに‼️

この時に書いてよ~えーんえーんえーん

他の科目は、過去問提出用に買っておいたノートが余っているので、それも消費していって欲しいですチュー


Chromebookは、6月頃の配布らしいです。

教育関係はChromebookが多いらしいので、納期に遅れが出てるのかな?




さて、母の方も抜けてまして💦

月~水曜日までの半日登校の時に、辞書等、持たせれば良かった~‼️


木曜日から授業開始6時限で、体操着含めて大量の教材をスクールバッグに詰め込んで学校へ行きました滝汗滝汗滝汗

ごめんよ~💦💦

ウッカリしてたわ💦💦



12(月)オリエンテーション、半日

13(火)オリエンテーション、半日

14(水)国語、数学、英語テスト、半日

15(木)6時限 弁当

16(金)7時限 弁当

17(土)半日


7時限だと、私と駅に着く時間があまりかわらない感じです。


まだ、部活入部前だから、6時限の日は気持ち早いけど、部活始まったら、7時限の日より遅くなりそう滝汗


ホームルームが長引く担任らしく、そうすると、スクールバス→電車(乗り換え1回)に影響が出るから、20分かかった日は(通常は10分)、切れてました(笑)



テストは、まぁまぁ出来たらしいてへぺろ

学校生活に慣れるのが最優先なので1学期の成績は酷くても眼を瞑りますが笑い泣き

ビリでも仕方ない💧

いや、ビリは避けたいけど‥💦


土曜日には

「学校慣れてきたチュー

と言ってたので良かった💗


友達やクラスのことは、あまり聞かないようにしてます。プレッシャーかけたら不味いので。とりあえず、友達は出来たみたいウインク



来週から学食と弁当販売もスタートするけど、システムに慣れるまでは弁当にしますニコニコ


曲げわっぱにしてから、弁当つめるのが楽ラブ
漆の香りも良いです💗
冷凍食品も使いますよ(笑)



 

 






















おはようございますニコニコ

初登校、余裕をみて6:20に家をでました。

実は昨日も、学校の最寄り駅まで練習で行ってきたというね(笑)


最寄り駅に無事に着けば、スクールバスは、暫くは中1専用のバスが用意されているし、先生方もスタンバイしているので安心ニコニコ


楽しい学校生活のスタートとなりますようにウインク



3月26日にゆうごの合格祝いをしましたニコニコ

 

コロナ禍でなければ、旅行したいところですが、それは後のお楽しみにとっておきます。

 

久しぶりに、グランドニッコー東京台場へラブラブ

 

至るところで、感染対策をとられていた流石。

今回は、エグゼクティブフロアのお部屋がとれたので、チェックインは専用デスクでスムーズに出来ました。

 

有給とったついでに、午前中は、スマホの契約やら皮膚科やら色々用事を済ませてたら、遅くなってしまいました💧

 
 
もう、スッカリ夜に。
予約したディナーの時間、ギリギリにレストランへ向かいました笑い泣き
 
夜景が綺麗ですラブ
 
 
コース料理の一部ですが、大根のフォアグラ添えだったかな?ゆうごもかなりお気に入りでしたラブ メチャ美味しかった~💗

 
 
 
アメ細工のスイーツも可愛い💗
 
デザートプレートに、お祝いのメッセージを頂きました💗
 

 

アルコールはママしか飲まないので、ワインをグラスで2杯ほどいただきましたが、久しぶりのワインで酔っ払ったかも(笑)

 

コロナ禍の受験だったし、本当に大変でした。

でも合格出来て、こうやってお祝いも出来て良かった笑

 

ゆうご、合格おめでとうびっくりマーク

楽しい中学校生活をびっくりマーク

 

こんにちは。

 

2月28日・・・昼下がり。

スマホが壊れましたチーンチーンチーン

 

充電しても、強制再起動を何回かけても画面が真っ黒!!

 

前回、スマホを機種変したのは、2019年5月。

ちょうどGWにディズニーに遊びに来ていて、ホテルの部屋で

休んでいる時に、ゆうごに充電器のコードをブチっと抜かれて

昇天。。。ゲローゲローゲロー

 

うっわーー、まだ2年経ってないのにーーーー!!

 

パパに電話したら、仕事場から直帰してauに連れて行って

くれるというので、夕方さっそくauへ。

 

結果、ショップからサポートセンターへ問い合わせて貰ったところ、

画面が見えないと何もできないそうで笑い泣き

液晶画面が完全に壊れたらしい。

 

 

機種変か同機種の新品と交換かの2択になりました。

 

保険に入っていたので、同機種の新品なら2700円くらいで済むらしく、そちらを選択しました。

 

ただし、新しいスマホは自宅に届くので、データの移行等

全て自分でやらなくてはいけないゲロー

 

本当なら翌日休んでスマホを受取りたかったけど、3月1日決算月の月初。数年前、抱き合わせで買ったガラケーがあったので、緊急時も何とかなるだろうと思い、1日の夜に受取ることに。

 

 

定時ダッシュであがり、スマホを18時半に受取、ご飯は弁当で済ませ、そこから設定やらデータ移行やら・・・21時に終わりました。

 

ただ、やはり燃え尽き症候群中でしたので(笑)

ラインのトーク、そろそろ、バックアップとっておかなくては・・・と

思いつつ、まぁ後でいいやーーと後回しにして結果、合格を連絡したトーク全て消えました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

スマホ買った後に何回かバックアップしたつもりだったのに

2019年5月まで綺麗に消えましたわ。。。。

 

そして、写真は毎日自動でバックアップできていたけど、何故かメール関係が8月までしかされておらず、日能研からのメールも

夏期講習後くらいで終わってました。マジかーーー。

 

カレンダーのスケジュールは、Googleと同期させていたので全部復活。入試の予定等も全て残ってたードキドキ

 

 

唯一、やっておいてよかったのは、スマホ画面からの合格発表の

スクショですかね(笑) ←PCと両方とってある(笑)

 

あーーー、受験を共に乗り切ったスマホだったので、機種変しても

大事にとっておくつもりだったのに。。。

 

いやもう過去は振り返らず(笑)

中学からの新生活に頭を切り替えようドキドキ

 

 

そういえば、サポートセンターのお姉さんに、壊れる前の前兆は

なかったかと聞かれて、その時は全く思い浮かばなかったけど・・・

 

 

12月頃から、ライントークの自分の書いたトークの色が

突然濃いグリーンに変わることが何度かあって。。。

その前に文字の大きさが変わるっていう不具合がラインで

発生していたから、また不具合かと思っていたけど、周りに聞いても色変わったっていう人おらずあせるあせる

 

新品のスマホにしたら、充電の時も音が鳴るし、気が付かなかっただけで、12月頃から前兆はあったのかも汗

 

今回は、Googleと同期出来るものはしておきました。

ライントークも今は自動バックアップ機能があるので、オンに

しておきました。

多分、出来てると思うけど。。。汗

 

 

しかし、不幸中の幸いだったのは

 

中学受験が終わった

後に壊れてくれたこと

 

 

 

もし、入試前日や当日に壊れていたら・・・

 

考えただけで、無理無理無理無理無理無理!!

怖すぎるだろーーーゲローゲローゲロー

 

 

因みに、スマホ、2年前後からいつ壊れてもおかしくないそうです。

 

保険入っておいて良かった。。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

皆さまもお気をつけくださいませ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

2月末日にいきなりスマホが壊れて大ショックでしたが、なんとか立ち直りつつあります笑い泣き
詳細はまた別記事にて書きたいと思います。
 
 
やりたいこと、やらなくてはいけないことが山ほどあるのに、やる気がしない滝汗
 
どうやら、母の方が燃えつき症候群の症状が大きいみたい💧
受験前の疲労もかなり蓄積されていたのかも。
12月は、塾も会社も殺人的スケジュールだったし。よく、アレを乗り切れたなぁと(笑)
 
 
ゆうごも「3年間分の疲れが溜まってたから、ダラダラしちゃうの」と言い訳して、全く勉強しないです。学校の簡単な算数で凡ミスゲロー
大丈夫かいな💧ママ心配だよチーン
 
 
さて、3月4日木曜日に、制服が届きました‼️
ブレザー、ズボン、ネクタイ、ベルト、長袖シャツ3枚、靴下白黒二足組✕3セット、上履き、スクールバッグ。
 
体操着一式は、別便だそうでまだ未着。
夏用の制服は、5月中旬に発送予定です。
 
 
ジャケットが大きいので、土曜日に簡易的な袖の長さ調整とボタンの付け替えを依頼してきました。
私、裁縫が大の苦手なので全てプロにお任せです真顔
ボタンもオリジナルだから、直ぐにとれて失くしたら大変だし滝汗
 
全ての物に、エンブレムの刺繍が入っているので、代替がきかないのよね。靴下辺りはごまかせそうだけど、体育があればバレるしね。
シャツと靴下は、洗濯できなかった時や宿泊行事もわりとあるらしいので、多めに購入しました。
 
 
小学校の卒業式は19日。
制服も間に合うので、中学の制服で参加します。良かったラブ
ネクタイの結び方も覚えて、毎日のように練習してます(笑)
 
 
うちの学校は、1年前に予告された通り、袴等の華美な物は禁止です。袴は体調を崩す子も多いらしいです。
トイレも大変だから我慢したりとかガーン
 
あとは、金銭的に用意できないご家庭もあるので、華美な物は禁止なんだそうです。
 
 
私はというと。
6年前は、卒園式、入学式共に着物にしましたが、今回はスーツを購入☆
 
卒業式の日にスタジオアリスを予約しました。
入学式は多分、親は動画配信となりそうなので、先撮りです(笑)
 
両日とも、晴れますようにラブラブラブラブラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
先ほど、かなり大きな地震がガーンガーンガーン
揺れている時間も長くて、311を思い出す程の揺れだった。家がギシギシいってメチャクチ怖かった…。



震源地は宮城、福島。
速報では最大震度6強。
余震なの?6強って…。


千葉は震度4らしいけど、体感的には5はいったかと。
揺れ方も311に似てたし。
今、遠くでサイレンが鳴ってます。

東北地方の方は、もっと怖かったでしょうね…ショボーン

こんなコロナ禍での震災は本当にやめて欲しい。
でも、津波の心配はないようなのでまだ良かったです。
夜中だし、被害が最小で済みますように。
怪我人が出ないことを祈ります。


こんにちはニコニコ

購入はネットからになりましたが、購買部に予約して採寸と試着をしてきましたラブラブ

時間的に今日はスクールバスが利用できないので市バスで行ったのですが、バス停からの最寄りの門が正門ではなく、入ってから広い敷地をさ迷いました滝汗

体育館2つと高校校舎らしきものを越えたところで正門を見つけ、あ‼️この建物見覚えある‼️と、やっと分かる建物を発見ポーン


しかし、予約の9時より20分も早くついてしまった為、まだ、事務室への扉が開いておらずガーン
とりあえず待つか~と思った矢先に、事務員の方が来てくれて、案内して頂きました❤️


試験会場になった体育館のすぐ傍に食堂があって、そちらで採寸と試着をして頂きましたウインク
あ~この食堂でラーメンとカレー食べたねって、入試の時を思い出すわおねがい


結果、来て良かったです爆笑爆笑爆笑
やっぱり実物を試着できるのは大きい照れ

ネットからだったら、ワンサイズ小さいのを頼んでいたと思うし、ベテランの事務員さんのアドバイス通りに選べたのは本当に良かったラブ
しかも、メチャ親切で気さくな方で安心しましたおねがい

ブレザーは、ブカブカだったけど(笑)
まぁ秋に再び着る頃は違ってくるそうですウインク

ちなみに、学年カラーは赤でしたウインク
好きな色で良かったね~チュー


注文はネットからなので、帰宅後に早速申し込みました爆笑
長袖半袖シャツ、体操シャツ、ハーフパンツ、靴下などは、複数枚頼みました。
あとは、購買部で1枚から購入可能なので、必要な時に買えば良いかなと。
現金が心配な生徒には、振り込み用紙を渡してくれるらしいです爆笑

全部で約12万ほどでした。
冬用の指定品は、秋にまた購入するとのこと。


届くのが待ち遠しいですラブラブラブラブラブラブ