すっかりうっかりしていて、お年賀状を書いていませんでした…あせる
注文して届いた束がそのまんま放置されていました滝汗
慌てて開封して、間違いがないか確認して、喪中ハガキが届いたお友達分をよけて…。あわあわと作業しました。

長男は、今年は…書く暇あるのかなあせる
でも、一応ハガキは準備しました。
転勤族の我が家は、出す方面も日本あちこち。
長男もあちこちに出します。

転勤族って、せっかくその土地に馴染んでもまたお別れで、また学校や幼稚園や探すのが大変だしお金もいちいち掛かるのですがあせる、色んな土地に住めて、転勤が無ければ住んでいなければ出会わなかった景色やお友達と出会えるのが、本当に魅力ですラブラブ

全然知らなかった今の土地も、三年半住んでいる今は、大好きデレデレ
美味しいものも、素敵な景色も、この先ずっと仲良く出来るお友達も、親子共々たくさん出会えました。パパの会社に感謝です(笑)

このまま長男の合格が決まれば、じきにまたお別れの時が来るのですが…あせる辛いなぁあせるあせる

でも、「離れてもずっと友達だよ!」と、ある年の長男宛に送られてきた年賀状(幼稚園までいた土地のお友達)を見ていると、続けようと言う意志があれば、お友達関係も続けられる!と思うのです。

今の時代はSNSもあるしね。
人と直接やり取りしないことから、人間関係が希薄になるのでは、と聞いたことがありますが、ところがどっこい!
転勤族はSNSのおかげで、離れてもお友達と近況を報告し合えるのです。ありがたい時代ですねウインク
長男もいずれ、そういうツールを駆使してお友達と連絡を取り合うのかな?