軽井沢で美穂の時つむぎ -7ページ目

丁度良いのが好き

暑いのと寒いの、どっちが好き?


丁度良いのが好き❤


どっちって聞いてるじゃないねぇ~(笑)


寒ければ際限なく着込んだり出来るけど、暑いと裸の一歩手前迄しか人として脱げないよね💦


だから寒い方がいいかも?


やっぱ丁度良いのぉ~


17℃~24℃  どお?😊




本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

Nazへ

昨日ですが昨年から予約していたNazへお隣ご夫婦と行ってきました。

一昨年から合わせて3度目かな?

毎回圧巻のお料理に言葉をなくします😐


最初のお飲み物
今回もノンアルコールでマリアージュして頂きました。
※複雑にミックスされたお飲み物の詳細は、誤記があると申し訳ないので控えます💦

菜の花のアミューズ
下は器です💦
全てのお料理・お飲み物に言える事ですがとても複雑なお味で⋯そして食感香りを楽しませてくれます



信州の春の月輪熊と山菜のスープ仕立て
秋の月輪熊は今はなき軽井沢の和食の名店で頂きましたがやはり今回と同じような調理方法でどちらもジビエ的なにおいはなく食べやすかったです。
春の山菜と合わせるのも素敵なマリアージュ



打ちたて卵麺の発酵ホワイトアスパラガスとソースと共に 
シェフの特徴でもある発酵をとても上手に使っています。

スペシャリテのスモークサーモンから 
発酵した蕪包みや2種のスモークサーモンから
ねっとりと美味しく さっぱりと美味しく

野菜のお料理
ひとり2本半は使った雪下人参を使ったグリル・ドライ・ムース・クランブル・葉のソースです。

お魚料理
岩魚です。
この身の大きさ歩留まりの良さからもどれ程大きな岩魚なのか❣️
専用生け簀で生かせているそうです。
文旦が爽やか~✨


お肉料理
峯村牛のステーキ
手前はレバー、苦手な方も頂けちゃうよね

打ちたてお蕎麦
つけ汁は水を一滴も使っていない大根そのもの⋯
蕎麦の上のトッピングは葉の天ぷらです

デザート
赤米のアイスクリーム 苺ソース添え
下に爆ぜた赤米がカリカリとこ気味良いの

お粉を使っていないナッツの焼き菓子

次は10月の予約が入っています。
楽しみですねぇ~✨


母はですねぇ~

お母さんが喜びそうなことは?


一族食いしん坊ですからね

母の好きそうな物をですね

貢物として上納します(笑)


これで大概はにこにこです


テレビとかでよく言いますが

消えもの

食べて消える無くなるものですね

消えものがいいです


私の母ですからね

物持ちです💦


消えものです✌️

 


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

季節のお花見

サニーおばちゃまの記事で今年も忘れずに
確かに数日前、冷えましたね
“リラ冷え”と言うのだと
ほんとだ❣️

もっと紫のイメージだけど赤色が強いよね

でもほらライラックなのよ✨
今年も愛でられました💕

軽井沢はルイザちゃん 練馬区はねり丸

あなたの地元のご当地キャラは? 


軽井沢はルイーザちゃん


でぇ~
練馬区は⋯
ねり丸だと❣️
大根来ると思ったのになぁ~

私はまだどっちもの人だと思ってるもんでね🤗

※フリー画像使いました どうもありがとう

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう