なんかそれっぽい題名にしてみましたが。

LINEスタンプを自分で作れるというのはすっかり有名な話。

そんな流行り(?)に私も乗っかってスタンプ作ってみました。

作って申請したのは。。。

なんと半年前ですよ(☼Д☼)!!
あの頃は夏でした(☼Д☼)!!

やっと本日審査が通ったわけで!!

半年という時間は長いですよ。1歳半だった子どもが2歳になりますよ(当たり前)。

そんな私がLINEスタンプを作った時のメモ。

まずはスタンプにしたい絵を考える。
{B4197805-DF76-4EA2-A579-585975C654EC:01}
全部団子頭。40個の団子の表情を考えるのは意外と簡単でもあり楽しい作業でした。ちょいちょいかぶってる表情あり。

旦那には「顔だけ?体もつけた方がいいんじゃない?」と言われ、友達には「団子の女以外にも男の子や動物を入れた方がいいんじゃない?」と言われましたがまるっと無視しました。

パソコンでデータを作る。
{52CC3B01-7501-4534-950C-06581F6D1E30:01}
私はイラストレーターというソフトで作成しましたが他にも色々作成手段はあるみたい。
データのサイズや規格は細かく決められているのでご自身でお調べください。

「LINEスクリエータースタンプシュミレーター」というサイトがあって、作ったjpegデータをドラッグ&ドロップすると、どんな大きさで表示されるか、画像の背景がしっかり透過されているか等が確認できるのでとっても便利でした。

{FEFC7873-048C-48E9-8A2B-755843E6A86B:01}


データを入稿する。
{4FF0A036-2281-4B91-BAB0-7F61152CBCD5:01}
入稿方法はご自身でお調べください。

入稿してからがまぁ長い!!
ID50000番台でしたがこんなに時間がかかるなんてー。このままずっと承認されないのかと思った。。

そしてめでたく本日出来上がったわけです。

半年の間にLINEスタンプはもはや動くスタンプが主流となりつつあり、しかも私が作ったお団子スタンプはお団子頭の人からしか需要がなさそうでもあり。。

もちろん売れることが目当てで作った訳ではありません。スタンプ作るってどんなかな?っていう興味と、作ったら自分で使おうという喜びのため。

とは言え自分の他にひとつでも誰かが買って使ってくれたらキセキです!

↓需要のなさそうなお団子スタンプここから買えます( •̀ .̫ •́ )✧

{4BC7FBAB-174B-4224-9FD8-0B72DFEA9856:01}
{A277CBC8-6EFA-4687-9669-CDCD39105882:01}
{68AE88C3-61B9-4B62-AF67-B11751C4E590:01}