今日は一日中☂雨予報の九州です。


シトシトと・・そしていきなりザーーーーッと・・・・。


この雨で、またもや、適当に土に挿しておいたトマトの脇芽が


元気いっぱいに育ってくれると思います。


いやぁ・・。(+o+)困ったゾ。もうトマトは、嫌と言うほど植えてあるのにな。



大きくなってしまった脇芽をポイッと中々出来ず、


「勿体無い精神」で、また、増やしてしまうんですよね。


実家の玄関先に私が植えたミニトマトも順調で


たまに、やっぱり大きくなってしまった脇芽が発見されるんです。


それを見つけた母が横に置いてある水瓶に適当に入れておくんです



そうすると、発根してまたまた苗が増えてしまうんです。


お向いさんにあげたり、してどうにか貰い手を探しているみたいです。ホッ。




mokiさんのブログに青枯れ病のサイン・・・という事で


気根が書いてありましたので、早速我が家のトマトもチェック!





花と野菜と私と娘と。-CA3G17750001.jpg


おわー!!


((((;゚Д゚))))あるある!!



かさぶたの様なものから、白いヒゲのような物まで沢山!!


これは、少し前のブログで紹介した中玉トマト「フルティカ」




ウチの場合、大玉や、中玉に沢山発生している気がします。


ミニトマトの場合、モコモコっと茎がなっていますが


ここまで、白く表に出ていません。




梅雨時期は、毎年なっているのであまり気にしていなかったのですが。


野菜も色々とストレスを感じているのかもしれませんね~。







話はかわりまして、昨日ゆぅちゃんに焼き芋を頂きました。


スーパーで作りたてのホカホカの焼き芋!!


それを冷蔵庫に入れておいて、今朝娘ショコの朝ごはんに出した所


「(*'▽'*)♪わーーーーーーー!超甘い!!」とスグに完食!




紅はるかの、しかも長期貯蔵した物を使用してるので


甘さが半端なかったです。究極の蜜芋でした。


春までジックリ寝かせた紅はるかは最高です。ゆぅちゃん、ありがとね!




我が家のサツマイモ栽培ですが、やはり何個かは定着せずに


姿を消してしまっています。



あ!!そうだ!芋から苗を出してる物が売ってたなぁ!!


あれを買ってみようかな・・・。2~3本取れれば良いわけだし、


採りたての超フレッシュな、苗が植えられるからきっと上手くいくはず!



私と、ゆぅちゃんの御用達のホムセンに行ってみようかな。


確か、紅はるかも売ってたはず。


売り切れていませんように!






(´∀`*)ウフフ


雨だと、色々と妄想してしまっていけませんね~~・・・。



さあて。今日も元気にいきましょ~!(^O^)/