少し前から、成長しなくなってたリスボンレモン。


正確には、花は咲くのに大きくなってくれない。

そして、葉っぱがくすんでいて元気がない…って感じでした。



鉢も大きいし、何より地上部がとても巨大になっていたんです。

レモンの植え替えのシーズンは3月だったと思います。

どうしよう?



今の状態にしてても成長しないだろうなぁ。でも、今、根をいじるのは危険だし。





よし!
何もしなくて成長がとまるより、駄目元で植え替え、剪定をしちゃいましょ!




鉢をひっくり返すと…見事なまでの根詰まり!古くなり、硬くなってしまってる根が何重にもグルグルと巻いてました。



これじゃ、水も肥料も吸収しなかっただろうなぁ。Σ( ꒪□꒪)‼


意を決して根も大きくカットする事に。


大きなハサミでバッサリと。
半分どころか、4分の1位まで減らしました。スッキリ。


根っこの大きさにあわせて、地上部も小さくなるようにかなり大きく剪定しました。



さて。



どうなるかな?
枯れてしまうかもしれないな。


ドキドキで数日待って見ました。




今朝のレモンの様子です。



{D41BFA3B-62E8-4C85-9F45-1296EACE9DF3:01}



半日陰の庭の端っこに養生させているので後ろがお見苦しくてすみません(;☉_☉)





じっくり見てみると。



{B350677E-705D-43E4-915F-0BD281FC1F4B:01}


おぉー!



新しい葉っぱが展開してきてます!
やったー!



本格的な冬になる前にしっかりと根っこを育てないといけませんね!


そして越冬させてあげないとね。




。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:


皆さんは、植え替え、剪定の時期は守ってくださいね~。


決して真似しちゃだめですよ。
特にこの時期に根っこはいじっちゃだめですよ~~。
(私のように、ギコギコしちゃダメ~~(´Д⊂~~)


σ(╹◡╹ღ今、揚羽蝶が沢山庭に飛んできています。


柑橘の新しい葉っぱに卵を産みつけて、孵化すると幼虫が葉っぱを食べ尽くしちゃいます。

今、折角出てきた葉っぱ・・・大事にしないと~~。
なので、毎日パトロール中!



毎日5~6個は卵をやっつけています。


春になるまで、頑張って少しでも多く根を張ってね^^レモンくん。