今年はナスは全てプランター。

 
仕立て方も、なんというか、、、
自由にさせてる感じに(−_−;)


後ろに見えるのは全て雑草!!

抜いても抜いても、キリがない…。
暇を見つけては草むしりしてるのに。
2〜3日したら元どおりに。

もうこうなったら、雑草とプランターを共存させるしかない!

だがしかし、雑草と共存させる自然栽培と違い、プランター栽培は特にメリットは無いと思われます。

蔓状の雑草に絡まれたり、虫に葉っぱを食べられたり。


 あ、一つ前の記事に
「スイカを育てるのが苦手」と書きましたが、実はナスも苦手です。



水も肥料もあげてるのに何故か?石ナスになるのです。

今年選んだナスはサントリーさんの本気野菜シリーズから2つ。


とろとろ炒めナスは、ホムセンの苗売り場で、実際にナスを配っていてお料理したらとても美味しかったので期待してます!


花チェック!


よしよし。雌花の方が長い。


肥料切れしてると、真ん中の雌花が短くなるんです。



こちらもサントリー本気野菜。
花がたくさん。




肥料過多気味。


葉っぱが、人の顔くらいの巨大葉っぱになってしまってます(;゜0゜)


窒素は少なめにしてるんだけどなぁ。

追肥は、バットグアノが殆ど、それにプラスして炭化鶏糞などを混ぜ混ぜ。

ナス天国になるといいなー。